「木植えの歌」について
木植えの歌は、本学の伝統的行事の1つである創立記念日における記念植樹の儀式中に合唱されます。1回生の歌った塩井雨江作のものから、毎年新しい歌詞に作り変えられて歌い継がれてきました。記録資料では一部欠落するものの、41回生(1943年)のものまでが残っています。
それぞれの歌詞は到来した春の賛歌に始まり、木を植えることの意味、さらに学舎が永久に発展することの想いを植えた木に託す内容となっています。現在、記念植樹の際には、以下の歌詞で合唱されています。
(日本女子大学学園辞典より)
歌詞
木植えの歌
編曲:一宮 道子
一.
われらが はずめる こころもて
いましも ううる このわかぎ
あふるる ひかり みにあびて
ちからの かぎりに のびよかし
二.
あめにも かぜにも うちかちて
おおしく つよく さかえかし
われらの きよき いのりもて
きねんの わかぎを ううるなり
視聴
↑クリックすると演奏が始まります。
録音:1984年9月18日録音
合唱:日本女子大学合唱団
※このページよりリンクしている音楽データの視聴は、私的利用に限ります。
※音声データの再生には以下の音声再生ソフトが必要です。
Windowsユーザの方「Windows Media Player」:
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/default.mspx
Macユーザの方「Flip4Mac」:
http://dynamic.telestream.net/downloads/download-flip4macwmv.htm