奨学金
奨学金
本学の奨学金制度について
学生生活を経済的に支援し、 真摯に勉学に取り組む学生の意欲をサポート
日本女子大学には、学生生活を経済的に支援し、また真摯に勉学に取り組む学生の意欲をサポートし奨励することを目的とした各種奨学金制度があります。
主な奨学金制度としては、国が実施する日本学生支援機構奨学金、本学独自の学内奨学金、地方公共団体・民間育英団体が実施する学外奨学金があります。給付型(返済不要)・貸与型(無利子または有利子)(要返済)等、それぞれの奨学金の内容を理解した上で、ご自身の経済状況や目的にあった奨学金制度を利用してください。
奨学金募集のお知らせは、本学のポータルサイトJASMINE-Naviや本学HP、学内掲示により行います。受付は「締切厳守」としていますので、希望者は掲示を見落とすことのないよう十分注意してください。奨学金ごとに募集を行いますので、希望する奨学金の願書を各自ダウンロード等により入手し、必要書類を揃えて受付期間内に出願してください。
詳しい奨学金の内容については、以下の項目をご覧ください。
相談窓口
学生支援課
奨学金に関する相談は学生支援課奨学金係で行っています。
目白キャンパス:百年館高層棟1階
国際交流課
「海外留学(派遣)をサポートする制度」・「外国人留学生をサポートする制度」に関する相談は 国際交流課 で行っています。
目白キャンパス:百年館高層棟1階
2023年度日本学生支援機構奨学金について
【学部】貸与(第一種・第二種)・給付(授業料減免含む)
■(新入生)予約採用で採用候補者に決定されている方について
高等学校等を通して奨学金の予約採用に申し込み、既に採用候補者として決定されている方に向けた説明会は4月4日に終了しました。JASMINE-Navi(奨学金情報)にて今後の手続きについてご連絡しておりますので、説明会を欠席された方はそちらをご確認の上、所定の手続きを行ってください。
■春の定期採用の募集について
新規で奨学金の申込みを希望される方(新入生を含む全学年対象)は、以下の説明会にご出席ください。資料配布および申込方法等の手続きについて説明いたします。
新規申込説明会:2023年4月7日(金)、8日(土)
※時間・会場等の詳細は本学ポータルサイトJASMINE-Navi(新入生は「入学の手引き」)をご確認ください。
■秋の定期採用の募集について
秋採用の募集については、日本学生支援機構より通知があり次第ご案内いたします。(9月頃通知予定)
■給付奨学金(家計急変採用)について
家計急変事由により給付奨学金を申請される場合、期限は設けられておりませんが、家計急変による申請の対象となる事由発生期間が定められています。申請を希望される方は、日本学生支援機構のホームページを参照の上、条件に合致する場合は、すみやかに学生支援課にご相談ください。
【大学院】 貸与(第一種・第二種)
■春の定期採用の募集について
新規で奨学金の申込みを希望される方(新入生を含む全学年対象)は、以下の期間に資料配布を行いますので、学生支援課までお越しください。
資料配布期間:2023年4月3日(月)~13日(木)
資料配布場所:学生支援課
※詳細は本学ポータルサイトJASMINE-Navi(新入生は「大学院要覧」)をご確認ください。
■秋の定期採用の募集について
秋採用の募集については、日本学生支援機構より通知があり次第ご案内いたします。(9月頃通知予定)
■第一種貸与奨学金「特に優れた業績による返還免除制度」の募集について
(参考)日本学生支援機構ホームページ(特に優れた業績による返還免除の手続き)
また、本制度の内定を修士課程・博士課程前期進学時または博士課程後期入学時に予め決定する内定制度があります。本制度の募集は、毎年12月頃、本学ポータルサイトJASMINE-Naviおよび本学HPにて募集案内を行いますので詳細はそちらをご確認ください。※2022年度の募集は終了しました
(参考)日本学生支援機構ホームページ((博士課程)返還免除内定制度)
(参考)日本学生支援機構ホームページ((修士課程及び専門職学位課程)返還免除内定制度)
2023年度学外奨学金(民間育英団体等)について
現在、募集中の奨学金は以下のとおりです。
※募集要項が届いたものから順次掲載します。
※掲載している募集要項等のスケジュールに変更が生じる場合があります。「募集概要」の記載内容が最新の情報ですので、常に最新の情報を確認するようにしてください。
※その他、学内掲示のみの募集もあります。学生支援課掲示板(百年館高層棟1階)も併せてご確認ください。
大学を通じて申し込む奨学金
財団等へ直接応募の奨学金
【対象】大学院・学部生全員
【締切】7月20日18時まで(応募フォーム)
財団HP
■一般財団法人あしなが育英会
【対象】保護者が病気や災害(道路上の交通事故を除く)、自死などで死亡または保護者が1級から5級の障害認定を受けていて、経済的な援助を必要している者(1998年4月2日以降に生まれた方が対象)
【締切】5月20日消印有効
財団HP
■公益財団法人関通物流技術振興財団
【対象】理工系学部に在籍する学部3年次
【締切】5月31日財団必着
財団HP
■一般財団法人篠原欣子記念財団
【対象】
一般奨学金:児童学科及び社会福祉学科在籍の1、3年次の学部生(留年は対象外)
期間限定奨学金:児童学科及び社会福祉学科在籍の学部生(留年は対象外)
【締切】
一般奨学金:5月19日消印有効
期間限定奨学金:6月30日消印有効
財団HP
■公益財団法人似鳥国際奨学財団
【対象】学部:1~4年次(23歳以下)、大学院:修士課程(博士課程前期)1~2年(25歳以下)
【締切】5月15日(応募フォーム)
財団HP
■公益財団法人寿財団
【対象】日本国籍を持つ学部3年生(4月1日時点で25歳以下である者)
【締切】6月1日財団必着
財団HP
■公益財団法人バロック村井博之財団 ※今年度の募集は締切ました
【対象】学部生で、他の給付奨学金を受給していない者
【締切】5月12日当日消印有効
財団HP
■公益財団法人交通遺児育英会
【対象】保護者等が自動車やバイクの事故など、道路における交通事故で死亡したり、重い後遺障害のために働けず、経済的に修学が困難な学部生・院生
【締切】在学募集:10月31日
財団HP
■公益財団法人ツツミ奨学財団 ※今年度の募集は締切ました
【対象】学業優秀、品行方正であり、かつ経済的な支援を必要とする埼玉県内の高校出身者で学部1年生
【締切】5月10日財団必着
財団HP
■公益財団法人エイブル文化振興財団 ※今年度の募集は締切ました
【対象】学業優秀、品行方正であり、かつ経済的な支援を必要とする者で将来グローバルに活躍する夢を持つ学生(また、申し込むコースにより別途応募資格が設けられているため、各自、財団HPより募集要項を確認のこと)
【締切】5月10日17時(応募フォーム)
財団HP
■一般財団法人誠志ツルヤ奨学会 ※今年度の募集は締切ました
【対象】長野県及び群馬県出身者のうち、食品及び直接食品に関連する分野で学ぶ新1年次
【締切】5月12日
財団HP
■公益財団法人吉田育英会 (ドクター21) ※今年度の募集は締切ました
【対象】大学院修士課程(博士課程前期)の新2年次で、2024年4月に大学院博士課程後期に入学を希望する方、または一貫制博士課程の3年次に進学もしくは編入学を希望する、自然科学系分野を専攻する学生
【締切】4月12日
財団HP
■公益財団法人日本通運育英会 (日本通運交通遺児等支援奨学金)
【対象】2023年4月現在、21歳以下である方
【締切】5月15日
財団HP
■公益財団法人キーエンス財団 (がんばれ!日本の大学生 応援給付金) ※今年度の募集は締切ました
【対象】学部新2~4年次
【締切】4月21日午前10時(web登録)
財団HP
■公益財団法人キーエンス財団 ※今年度の募集は締切ました
【対象】学部新1年次
【締切】4月7日午前10時(web登録)
財団HP
2023年度学内奨学金について
募集は主に、本学ポータルサイトJASMINE-Naviや学内掲示にて行いますのでそちらをご確認ください。
奨学金の内容については、本ページの「奨学金制度一覧」や「学内奨学金制度(表彰制度)」の項目をご覧ください。