2021年度
(2022年3月28日)【令和3年度】川崎市多摩区大学・地域連携事業の取り組みのご紹介
(2022年3月15日)JWU子育てサイエンス・ラボ ニューズレター「ゆりのき」NO.4発行!
【在学生・学内関係者対象】(2022年2月25日)日本女子大学社会連携教育センター×第一生命保険株式会社「投資でコロナ対策!?~第一生命のSDGs推進取組み~」(遠隔での開催) (308.19 KB)
(2022年1月19日)JWU子育てサイエンス・ラボ ニューズレター「ゆりのき」NO.3発行!
【在学生・学内関係者対象】2021年度 JS「住まい・団地・まちづくり」論文・制作賞 公募・実施要領
【在学生・学内関係者対象】(2022年1月20日)日本女子大学社会連携教育センター×日本航空株式会社(JAL)「JAL社員と考えるSDGs」(遠隔での開催) (318.54 KB)
(2021年12月18日開催)子どもたちからのメリークリスマスプロジェクト~思いをかたちに
(2021年11月15日)JWU子育てサイエンス・ラボ ニューズレター「ゆりのき」NO.2発行!
【在学生・学内関係者対象】(2021年11月11日)文京区社会福祉協議会連携イベント「きっかけはなんだってOK~文京区のボランティア・地域活動紹介~」(対面での開催) (540.10 KB)
(2021年10月30日開催)妊産婦・乳児を守る避難所をつくりたい<みんなの避難所教室>~赤ちゃんとお母さんを守る「妊産婦・乳児救護所」を知っていますか?~(遠隔での開催) (779.00 KB)
(2021年10月16日開催)<子育てサイエンス・カフェ>子育ての楽しさの種をまく-大学生の子ども会活動に注目して-(遠隔での開催) (837.19 KB)
(2021年9月18日開催)<子育てサイエンス・カフェ>SDGsとこども-家庭・地域・地球環境から-(遠隔での開催) (681.29 KB)
【在学生・学内関係者対象】(2021年7月15日)JWUラーニング・コモンズかえでイベント「ボランティア入門講座」(対面/遠隔の両開催) (618.13 KB)
(2021年6月19日開催)<子育てサイエンス・カフェ>外国にルーツのある保護者への支援-保育所の認識と工夫-(遠隔での開催) (690.47 KB)
(2021年4月24日開催)子育てサイエンス・カフェ 日本女子大学心理相談室のこれまでそしてこれから(遠隔での開催) (716.96 KB)
【在学生・学内関係者対象】(2021年4月23日・4月27日開催)JWUラーニング・コモンズかえでイベント「学内でできるボランティアって??」 (281.43 KB) (281.43 KB)
2020年度
(2021年3月8日開催)日本女子大学オンラインシンポジウム「福島原発災害10年を経て、コロナ禍で考えること」(遠隔での開催) (1.46 MB)
(2021年2月4日開催)日本総合住生活(株)寄附講座
団地と多文化共生~芝園団地の事例から~『芝園団地に住んでいます』 著者 大島隆氏オンライン講演
(2020年12月17日開催)日本総合住生活(株)寄附講座
団地とは何かを考えるオンラインワークショップ ~団地に対するイメージ・興味のあること・活用方法など~
(2020年12月3日開催)日本総合住生活(株)寄附講座
WEBセミナー「ヌーヴェル赤羽台 オンライン見学会 団地の魅力に迫る:社会・文化・生活から “人間と環境との生態“ を読み解く」
【在学生・学内関係者対象】(2020年11月12日開催)JWUラーニング・コモンズかえでプレ・オープニングイベント「卒業生によるトークショー」開催! (1.29 MB)
(2020年11月5日開催)日本総合住生活㈱ 寄附講座
WEBセミナー「住宅団地と暮らし ~過去からニューノーマルの生活スタイルを学ぶ~」
(2020年10月8日開催)日本総合住生活㈱ 寄附講座
WEBセミナー「新しい生活スタイルと住まい・団地 〜ニューノーマル時代に向けて〜」