キャンパスの入構・施設利用・事務窓口について

キャンパスの入構(2023年3月14日更新)

「新型コロナウイルス感染症拡大防止のための日本女子大学・大学院の行動指針(BCP)」は現在、ステージ1です。入構に際して事前の申請は不要です。
なお、学生は必ず学生証を提示して入構してください。教職員及び学生以外の来校者は、警備員室で所定の入構手続きを行ってください。
引き続き、健康状態記録表に体温を記録してください。
マスクについては、「マスク着用に関する対応について」を参照ください。
キャリア支援課とカウンセリングセンターを利用する場合は、以下に記載のとおり別途予約が必要です。「図書館、施設等の利用」のページを確認してください。
また、日・祝日にやむを得ない事情で入構を希望する場合は、担当教員に相談してください。

【感染予防について】(2023年3月14日)

本学では、感染予防のため、以下の対策を講じています。

1.日本女子大学・大学院の行動指針に基づき、入構制限を行っています。
2.マスクについては、「マスク着用に関する対応について」を参照ください。なお、体調不調の方の入構自粛をお願いしています。
3.建物の各入口に、手指消毒用のアルコール消毒液を設置しています。
4.文部科学省及び東京都の要請に従い、通常清掃に加えて消毒を行っています。
5.物の機械換気の他、窓や出入り口の開放など、建物内の換気を確保しています。

学生の皆さん及び本学に来校する方は、以下の感染拡大防止へのご協力をお願いいたします。
1.毎日検温し、「健康状態記録表」に記録のうえ、入構の際は同記録表を携行してください。
2.マスクは、不織布マスクの使用を推奨します。
3.石鹸による手洗い・咳エチケットを励行してください。
4.キャンパス内外に関わらず、3密(密接・密集・密閉)を避けてください。
5.キャンパスでの不要な滞在はせず、用事が終わったら速やかに帰宅してください。

事務窓口

キャンパスの入構制限に対応し、事務窓口について以下のとおりとします。(2021年4月12日更新)

お問い合わせについては、下記に記載の連絡先にメールにてご連絡ください。