「学長と学生との意見交換会」を開催しました(2025年7月31日)

2025.08.25

2025年度「学長と学生との意見交換会」

篠原聡子学長が学生と意見交換を行う会を、2025年7月31日(木)に青蘭館で開催しました。
この意見交換会は、本学での教育内容や教育環境・体制等の改善に生かす目的で開催されるもので、今回で3回目の開催となりました。これまでは、様々なテーマについて意見交換を行いましたが、今回は、JWU PRアンバサダーから参加学生を募り、学生の視点から考える「日本女子大学の魅力とその効果的な発信について」を主なテーマとしました。大学執行部からは、学長、副学長、学長補佐、学部長、学務部長、学生生活部長が参加しました。
今年度は、以下のテーマに沿って、JWU PRアンバサダーを通して日頃から感じていることや本学での学びについて意見交換を行いました。

(テーマ 1)

学生が考える日本女子大学の魅力とその効果的な発信について

  • 学生がアピールしたい本学の魅力
    (対外的によりアピールした方が良いと考えていること)
  • 伝統は守りつつ、「革新」のイメージを打ち出すには、本学のイメージをどう変えるべきか。
  • 高校生が魅力に感じる本学の特色、高校生への効果的な(わかりやすい)伝え方

(テーマ 2)

教育活動について

  • 学生が考える「良い授業」とは何か。
  • 課外活動(サークル活動、アルバイト、インターンシップ等)をしながら、学修時間をどのように確保しているか。

意見交換会の中では、本学に対する率直な学生の意見や、本学が女子大学であることの意義について、普段の授業では中々聞くことのできない先生方の考えや想いなどを聞くことができ、学生・教員双方にとって有意義な時間となりました。また、本学の教育内容をより充実したものにするための気づきを得る機会にもなりました。