<10/30開催>“脳”と“心”から見た「文化・芸術・観光・ミュージアム」
2025.10.16
10/30(木)開催
“脳”と“心”から見た「文化・芸術・観光・ミュージアム」~芸術は、「①西洋先進国では、最上級の知性」、「②日本では、趣味・趣向・道楽」 この落差はなぜ生まれるのか?~
日時 | 10月30日(木)13:30~15:00 |
---|---|
開催場所 | 日本女子大学 目白キャンパス 百年館低層棟5階 百506教室 |
概要 | 現代では、国際観光産業は、世界3位の基幹産業(サービス輸出部門)に成長しており、世界中の国々が国家戦略として観光を推進しています。 世界の国際観光産業では、「文化、芸術、ミュージアム」は、トップ観光コンテンツです。 例えば、フランスのパリに行けば、大半の人がルーブル美術館に行くでしょう。 それほど、その国を象徴する文化芸術は、観光の目玉として、世界中の人々を集める力があります。 一方で、芸術に対する社会的評価や位置づけには、東西文化差が明確にあります。 具体的には、芸術は、「①西洋先進国では、最上級の知性」、「②日本では、趣味・趣向・道楽」といった社会的認識が存在します。 このような落差はなぜ生まれるのでしょうか。 本講義では、芸術の社会的認識について、脳科学や心理学などの総合科学的知見から紹介します。 |
講演タイトル | “脳”と“心”から見た「文化・芸術・観光・ミュージアム」 |
講師 | 阪田 徹(日本女子大学 特別招聘教授) |
参加対象者 | 一般、通信生、リカレント生、卒業生、保護者等、本学学部生・院生、教職員 |
参加費 | 無料 |
主催 | 日本女子大学生涯学習センター |
お申込み方法 | 事記ホームページよりお申し込みください。 お申し込みはこちら |
お問い合わせ | 日本女子大学生涯学習センター 03-5981-3755 E-mail:inform@LLCmail.jwu.ac.jp |
閉じる