令和5年度

令和5年度

科学研究費助成事業-科研費-獲得状況

2023年度 採択状況

【2023年度の採択状況】(2023年7月1日現在)

  • 採択件数 77件(新規21件、継続56件)

2023年度 科学研究費助成事業-科研費-採択課題一覧

研究種目 基盤研究(B)

 
研究課題名
研究代表者
2023年度
直接経費
※単位千円
所属
氏名
人口減少社会の中での地域人材育成の社会学的研究:地域移動とライフコースに着目して 家政学部 学術研究員 樋田 有一郎 4,000
マルチファンクショナルなアルカリホスファターゼ遺伝子発現と栄養・食事因子との関連 家政学部 教授 五関 正江 1,700
近代作家旧蔵書群を対象とする調査・保護・データ化と横断的分析に関する総合的研究 文学部 教授 渡部 麻実 3,000
ポスト・ブレグジットから見る20世紀英国文化—大都市移住者文化としてのモダニズム 文学部 客員研究員 川端 康雄 3,300
インターアクションにおけるモダリティの多言語間比較ー「場の語用論」の構築に向けて 文学部 客員研究員 藤井 洋子 1,900
20世紀ヨーロッパの紛争後における強制移住者の生存戦略の変容に関する比較史研究 文学部 教授 北村 暁夫 3,900
日本海交易と宗教ネットワークから見た歴史的幹線の再発見 文学部 教授 藤井 雅子 3,500
大正新教育期における<形成的試験>の生成に関する実態史的研究 人間社会学部 学術研究員 橋本 昭彦 1,700
現代日本における貧困の検証:生活保護制度再考への示唆 人間社会学部 教授 岩永 理恵 1,400
住民主体の地域づくりの「試行段階」におけるエンパワメント方法の開発・実装・評価 人間社会学部 准教授 荻野 亮吾 2,300
感性的質感知覚の適応的意義への比較認知発達科学からのアプローチ 人間社会学部 教授 伊村 知子 4,400
視野安定性の機能に関する実験心理学的研究 人間社会学部 教授 竹内 龍人 1,300
微細藻類のオルガネラ分裂機構を基盤に植物細胞の基を解く 理学部 客員研究員 黒岩 常祥 3,300
細胞伸展デバイスの開発と高効率な血液細胞分化誘導法への応用 理学部 教授 佐藤 香枝 2,800

研究種目 基盤研究(C)

 
研究課題名
研究代表者
2023年度
直接経費
※単位千円
所属
氏名
ミュージッキングの概念からみる音楽的な発達課題ー架け橋期を中心にー 家政学部 教授 根津 知佳子 1,300
極低出生体重児の保育所生活についての調査研究ー支援モデルの構築をめざしてー 家政学部 准教授 安藤 朗子 2,200
持続可能開発目標(SDGs)に向けての「アクティブ・ラーニング」の国際比較研究 家政学部 講師 浅野 由子 1,100
新規植物性たんぱく質資源の探索とその社会実装に資する加工特性の解明 家政学部 教授 藤井 恵子 1,400
咽頭諸器官の発生におけるSHHシグナリングの役割 家政学部 学術研究員 奥原 滋 1,000
加熱調理・保存加工により生じる人工薬理活性物質の探索 家政学部 教授 新藤 一敏 900
住居内食環境と食生活および生活習慣病に関する客観的評価ならびに相互関連の検討 家政学部 講師 亀山 詞子 400
光を使って生き残るー海のユニークな従属栄養細菌 家政学部 助教 髙部 由季 700
避難所機能高度化と住民の自主運営をめざす「避難所大学」啓発プログラムの開発と実践 家政学部 教授 平田 京子 800
質的調整による食品ロスマネジメントの進展と持続可能性の理論化 家政学部 教授 小林 富雄 1,900
住居管理に関わる職能と住居管理モデルの提案 家政学部 教授 浅見 美穂 100
社会課題の解決を目指す事業における女性の就業選択と環境変化に関する研究 文学部 学術研究員 鈴木 紀子 1,400
江戸後期における一節切復興運動と近世邦楽との接点 文学部 学術研究員 高桑  いづみ 400
能楽・地歌・河東節を摂取した長唄の旋律形成に関する発展的研究 文学部 学術研究員 配川 美加 600
敬語の丁寧語化における歴史社会言語学的分析 文学部 教授 田辺 和子 800
ユダヤの創造力と集合的記憶ー21世紀のユダヤ系アメリカ文学 文学部 教授 大場 昌子 200
ポストコロナ時代の観光における対話的交流モデルの国際的体系化 文学部 教授 高梨 博子 700
黒人自由闘争の現代的展開に関する実証研究—ブラック・ライヴズ・マターと刑罰国家論 文学部 教授 藤永 康政 1,300
近世フランスにおける自由学芸「三科」の改革ーラムス主義とデカルト主義を経由してー 文学部 准教授 久保田 静香 800
デジタルヒストリーの手法による中世後期ギュイエンヌの政治社会の研究 文学部 教授 加藤 玄 800
イスラエルへの移民に関するアラブ諸国出身のユダヤ人の歴史認識 文学部 教授 臼杵 陽 1,000
新自由主義的統治としての社会投資国家の批判的分析:予示的共同統治の視座から 人間社会学部 教授 澁谷 望 700
社会的養護の比較歴史社会学的研究——日韓比較を通じた分析枠組みと指標の構築 人間社会学部 准教授 野辺 陽子 700
多文化精神保健ソーシャルワークのコンピテンシーを高めるアクションリサーチ 人間社会学部 客員研究員 木村 真理子 1,700
児童福祉政策における養育観と社会的養育支援体制の現状と課題 人間社会学部 教授 林 浩康 900
サービス付き高齢者向け住宅のタイプ別「虐待リスク評価指標」の開発 人間社会学部 講師 松本 望 800
アディクション回復支援における治療共同体モデル実践のための研修モデル開発研究 人間社会学部 講師 引土 絵未 1,100
WHO国際ネットワーク参加自治体間における高齢者福祉政策の相互学習の比較研究 人間社会学部 教授 増田 幸弘 1,300
日本における皆年金体制確立に関する歴史及び財政の検証 人間社会学部 教授 中尾 友紀 800
まちづくり・地域づくりのための地理教育による地理的技能と概念形成に関する研究 人間社会学部 教授 田部 俊充 1,500
エビデンスに基づく教育政策の評価に関する実証的研究 人間社会学部 准教授 山下 絢 600
指導主事の資質・能力を向上する研修プログラムのR-PDCAサイクル開発 人間社会学部 特任教授 宮下 治 1,000
運動同期と文化伝達:身体運動の同期が信念・選好の伝達に与える影響 人間社会学部 准教授 石井 辰典 700
違和感の判断と同時性判断の乖離に注目した多感覚情報処理メカニズムの解明 人間社会学部 教授 藤崎 和香 800
大規模言語生成モデルを応用した対話型のPythonデータサイエンス学習支援AIの開発 理学部 教授 倉光 君郎 1,200
液晶/溶媒混合系中の濃度ゆらぎと配向ゆらぎの相関の理解と液晶転移温度の制御 理学部 教授 島田 良子 1,500
弾性体に対する障害物問題の解析とその数値解法について 理学部 教授 愛木 豊彦 1,600
分子シミュレーションと深層学習の連携によるペプチドの高精度ドッキング予測と設計 理学部 特任教授 清水 謙多郎 600
モジュラス付き代数的サイクルの計算と整数論への応用 理学部 講師 杉山 倫 600
無限大エルゴード理論の構築に向けたエルゴードラムゼー理論とエルデシ予想の追究 理学部 准教授 夏井 利恵 700
adelicベクトル束を用いた代数幾何符号の研究 理学部 教授 中島 徹 800
強いルイス酸性と求核性を併せ持つホウ素反応剤の開発と触媒反応への展開 理学部 准教授 渋谷 正俊 1,800
胚発生変化を利用した腸内微生物-宿主相互作用の解明 理学部 講師 大野 速雄 2,200
産業動物の輸送に影響する環境因子の探索 理学部 学術研究員 諸木 裕子 2,100
メダカ胚を利用したミクログリアの放射線誘発性サイトカインストームの沈静化 理学部 学術研究員 保田 隆子 800
花粉形成過程における新規のオルガネラ授受・分解システムの解析 理学部 教授 永田 典子 700
「食」からみたアメリカ南部文学史の再構築 国際文化学部 准教授 田中 有美 800
物語絵画にみる女性表象の包括的研究—作品享受の主体としての女性像とジェンダー 国際文化学部 准教授 水野 僚子 700

研究種目 挑戦的研究(萌芽)

 
研究課題名
研究代表者
2023年度
直接経費
※単位千円
所属
氏名
美術分野におけるハラスメントに関するジェンダーの視点による社会史的考察
家政学部
学術研究員
吉良 智子
100

研究種目 若手研究

 
研究課題名
研究代表者
2023年度
直接経費
※単位千円
所属
氏名
ポスト・コロナ期の生活協働モデル構築ー福島原発事故後の幼児の遊び環境回復を基にー 家政学部 助教 佐藤 海帆 600
体幹捻転型プライオメトリクスの実施に求められる技術・体力要因の究明 家政学部 助教 高橋 和孝 1,100
脂味の認知開始機構とエブネル腺維持機機構の解明 家政学部 助教 山下 厚子 600
近世怪異譚の類型研究:書承と口承の両面から 文学部 学術研究員 岡島 由佳 500
打ち言葉に特有の構文形成のメカニズム:非標準的な句読法に着目して 文学部 准教授 堀内 ふみ野 800
現代アフリカを舞台にした英語の独裁者小説についての総合的研究 文学部 准教授 奥畑 豊 600
発話デザインと「優先的権利」の諸相に関する会話分析研究 文学部 准教授 早野 薫 700
戦後教育労働運動における教師の聖職者性と労働者性の相克と統一 人間社会学部 准教授 桑嶋 晋平 800
戦前期における心身に障害のある免囚者の保護と更生に関する歴史的研究 人間社会学部 学術研究員 末松 惠 400
<日本型コンフルエント・ラブ>の文化社会学的研究 人間社会学部 助教 木村 絵里子 700
車軸藻植物門ヒメミカヅキモから紐解くオーキシン生理機能の起源と進化 理学部 助教 大高 きぬ香 1,200
音響キャビテーション気泡の帯電メカニズムの解明 理学部 助教 李 香福 500

研究種目 学術変革領域研究(A)(公募研究)

研究課題名
研究代表者
2023年度
直接経費
※単位千円
所属
氏名
非フラーレン型有機薄膜太陽電池の創電過程におけるエキシトン・ダイナミクス
理学部
 准教授
村岡 梓
3,000

研究活動スタート支援

 
研究課題名
研究代表者
2023年度
直接経費
※単位千円
所属
氏名
環境に適応するための発生プログラム最適化の機構
理学部
講師
大野 速雄
1,100