公認サークルについて
本学の公認サークルは、約70団体あり、それぞれの分野で活発な活動をしています。
公認サークルには、以下のことが適用されます。
- 届け出により学内施設が使用できる。
-
課外活動中のけがと認定された場合には、学生教育研究災害傷害保険が適用される。
※ただし、学校施設外で課外活動を行う場合は、事前に連絡協議会の承認が必要。 - 学生団体割引証の取り扱い対象になる。
-
援助金を受けることができる。
-
保護者の会である泉会より、クラブアドバイザーの合宿引率費・連盟加盟登録費補助・研究発表費補助・外部施設利用費補助・高額物品購入費補助の援助が受けられる。
また、試合・コンクール等で優秀な成績をあげた公認サークルヘは選考により泉会賞として奨励金が授与される。 -
学生自治会より公認サークル援助金や学園祭参加援助金が受けられる。
文化サークル
- CHSボランティアサークル(ボランティア)
- E.S.S.(英語スピーチ等)
- NEJIRO(フリーペーパー作成)
- WASA(鳥人間・ロケット・天文等)
- 青空子ども会Ⅱ(ボランティア(子供))
- 駒場子ども会(ボランティア(子供))
- 仙人掌(部誌(小説・漫画)発行)
- 史学舎(歴史研究)
- 児童文学研究会ひなぎく(絵本読み聞かせ等)
- 手話サークル HAND IN HAND(手話)
- 日本女子大学映画研究会(映画鑑賞)
- 日本女子大学かるた会(競技かるた)
- 日本女子大学レゴサークル(レゴ作品製作)
- ぱすます(数学研究)
- 放送研究会(J.W.B.C.)(アナウンサー・DJ)
- 漫画研究会 没(部誌(主に漫画)発行)
- メディア研究会Plus(フリーペーパー作成)
芸術サークル
- Theatre MERCURY(演劇)
- Troupe文芸部(小説作成等) 【休部中】
- 池坊華道部(池坊華道)
- 観世流能楽研究会(能楽(「仕舞」中心))
- 劇団ピアチェーレ(演劇)
- 茶道部表千家(茶道(表千家))
- 茶道部裏千家(茶道(裏千家))
- 写真部(写真撮影)
- 書道研究会(書道)
- 草月流華道部(草月流華道)
- 日本女子大学短歌会(短歌)
- 美術サークル(作品制作、展示等)
音楽サークル
- BANDS'(バンド演奏)
- 軽音楽研究会(バンド演奏)
- コール・メロディオン(混声合唱)
- シャンソン研究会(オールジャンルバンド)
- 箏曲研究会(生田流)(琴演奏)
- 日本女子大学オーケストラ(オーケストラ演奏)
- 日本女子大学合唱団(女声合唱)
- 日本女子大学管弦楽団(管弦楽演奏) 【休部中】
- 日本女子大学コール・クライネス(混声合唱)
- 日本女子大学緑会合唱団(混声合唱)
- フォルクローレ愛好会(南米民族音楽演奏)
- マンドリンクラブ(マンドリン演奏)
体育会
- 合気道部(合気道)
- 弓道部(弓道)
- 競技ダンス部(競技ダンス)
- 剣道部(剣道)
- 硬式庭球部(硬式テニス)
- ゴルフ部(ゴルフ)
- 少林寺拳法部(少林寺拳法)
- 水泳部(水泳)
- バスケットボール部(バスケットボール)
- バレーボール部(バレーボール)
- フィギュアスケート部(フィギュアスケート)
- ラクロス部(ラクロス)
- 陸上競技部(陸上競技)
スポーツサークル
- F.S.S.テニスクラブ(硬式テニス)
- T.E.A.(登山)
- TECK2(テクテク)(登山)
- オリエンテーリング・クラブ(オリエンテーリング)
- 卓球部(卓球)
- 日本女子大学フィールドアーチェリー同好会(フィールドアーチェリー)
- バドミントンサークルbitter-ender(バドミントン)
- バレーボールNUTS(バレーボール)
- ワンダーフォーゲル部(山登り・野外活動等) 【休部中】
- JWUフットサルサークル(フットサル)