過去のイベント
過去のイベント
2024年度
- 2025/3/8 対面・遠隔開催「赤ちゃん集まれ!親子のための絵本読みあい講座@日本女子大学」
- 2024/12/7 対面開催「サンタの学校へようこそ~日本女子大学での多世代交流!~」
- 2024/12/21 遠隔開催「子どものまわりは危険でいっぱい— 子どもたちを守るための傾向と対策—」
- 2024/11/21 対面開催「FC東京・スポーツボランティアから学ぶ スポーツボランティアと社会連携活動」【在学生対象】
- 2024/11/14 対面開催「ボランティア活動基本の”き”」【在学生対象】
- 2024/10/10 対面開催「JAL社員と考えるSDGs」【在学生対象】
- 2024/10/3 対面開催「2024年度 "はじめての"ノートテイカー養成講座」【在学生対象】
- 2024/9/21 遠隔開催「その子ども服大丈夫?— 子どもの安全を守る衣服のかたち—」
- 2024/7/27 遠隔開催「子どもの話に耳を傾ける— 子どもに自信をもって関わるために 臨床心理学の立場から言えること」
- 2024/5/23 対面開催「2024年度 第1回ノートテイカー養成講座のお知らせ」【在学生対象】
- 2024/5/11 遠隔開催「江戸時代のこども絵本」
- 2024/04/12 遠隔開催「2024年度 社会連携活動支援助成 事前説明会」【在学生対象】
2023年度
- 2024/2/10 遠隔開催「子ども消費者の安全を考える~子どもは体の小さな大人ではない~」
- 2023/12/2 遠隔開催「いま、子どもの"食べる"を考える」
- 2023/9/30 遠隔開催「クライシス(災害・パンデミック)から子どもの日常生活をとりもどす」
- 2023/9/28 対面開催「ノートテイカー養成講座」【在学生対象】
- 2023/7/29 遠隔開催「弱虫は本当にダメか?:アタッチメントの理論から考える」
- 2023/6/17 遠隔開催「より良い子どもの遊び環境の実現に向けて-震災後の福島の子どもの遊び環境回復を事例に考える-」
- 2023/6/8 対面開催「ノートテイカー養成講座」【在学生対象】
- 2023/6/1 遠隔開催「2023年度社会連携活動支援助成 事前説明会」【在学生対象】
- 2023/4/3 対面開催「JWUチームキャンパスボランティア 活動紹介week」【在学生対象】
2022年度
- 2023/3/18 遠隔開催「4、5歳児の親子相互作用と家族コミュニケーション:親の抑うつ、子どもの行動特性との関連」
- 2023/2/16 対面開催「JAL社員と考えるSDGs」【在学生対象】
- 2023/1/18 対面・遠隔開催「共食について考えてみよう」
- 2022/12/17 対面開催「大学生と一緒に 思い出作ろうクリスマス」
- 2022/12/1 対面開催「ノートテイカー養成講座」【在学生対象】
- 2022/11/15 対面・遠隔開催「少子化、無子化は私たちの社会や経済をどのように変えるのか。」
- 2022/10/20 対面開催「知識を経験に。はじめの一歩を踏み出そう!ボランティア講座」【在学生対象】
- 2022/9/10 対面・遠隔開催「「ケア」はしんどい?~子どもをめぐる支援の今~」
- 2022/7/21 対面開催「“ボランティア活動” 基本のキ」【在学生対象】
- 2022/7/13 対面・遠隔開催「心理実験から探る子どもの認知世界」
- 2022/5/19 対面開催「ノートテイカー養成講座」【在学生対象】
- 2022/5/11 対面・遠隔開催「子供が外遊びしやすい住宅地を考える」
- 2022/4/14 対面開催「災害後の活動から考えるボランティアに向けたココロとモノの準備」【在学生対象】
2021年度
- 2022/3/12 遠隔開催「<みんなの避難所教室> 2021年度開設キット完成記念~赤ちゃんとお母さんを守る「妊産婦・乳児救護所」ってどんなところ?大学・学生とともに準備していこう~」
- 2022/3/5 遠隔開催「赤ちゃんとお母さんを守る避難所をみんなでつくっています、あなたもご一緒に!-文京区妊産婦・乳児救護所のトリセツ-」
- 2022/2/25 遠隔開催「投資でコロナ対策!?~第一生命のSDGs推進取組み~」【在学生対象】
- 2022/1/20 遠隔開催「JAL社員と考えるSDGs」【在学生対象】
- 2021/11/11 対面開催「きっかけはなんだってOK~文京区のボランティア・地域活動紹介~」【在学生対象】
- 2021/10/30 遠隔開催「妊産婦・乳児を守る避難所をつくりたい<みんなの避難所教室>~赤ちゃんとお母さんを守る「妊産婦・乳児救護所」を知っていますか?~」
- 2021/10/16 遠隔開催「子育ての楽しさの種をまく-大学生の子ども会活動に注目して-」
- 2021/9/18 遠隔開催「SDGsとこども-家庭・地域・地球環境から-」
- 2021/7/15 対面・遠隔開催「ボランティア入門講座」【在学生対象】
- 2021/6/19 遠隔開催「外国にルーツのある保護者への支援-保育所の認識と工夫-」
- 2021/6/11・6/15 対面・遠隔開催「<学内でできるボランティア>妊産婦・乳児救護所の運営を考える・ボランティアキックオフミーティング」【在学生対象】
- 2021/4/24 遠隔開催「日本女子大学心理相談室のこれまでそしてこれから」
- 2021/4/23・4/27 対面開催「学内でできるボランティアって??」【在学生対象】
閉じる