2025年度 JS「住まい・団地・まちづくり」
論文・制作賞   
公募・実施要領

2025年度 JS「住まい・団地・まちづくり」
論文・制作賞   
公募・実施要領

掲出:2025年11月12日
 

【在学生・学内関係者対象】
2025年度 JS「住まい・団地・まちづくり」論文・制作賞
公募・実施要領

1.趣旨

日本総合住生活株式会社(JS)の寄附のもと、本学学生の優れた研究成果を褒賞することにより、創造性及び自主性を備えた人材の育成を図ることを目的とします。

(日本総合住生活株式会社(JS)は、UR都市機構のグループ企業であり、集合住宅の総合的な管理のパイオニアとしてお客様の安全・安心・快適な住生活をサポートしている企業です。)

2.応募資格

・卒業論文または卒業制作に着手している学生
・修土論文または修士制作に着手している学生


3.募集論文

テーマ:「住まい、団地、まちづくり」いずれかに関わる研究・制作
     住居・建築学はもとより、文学、社会学、福祉学等広く多様な分野からの論文を募集する

・様 式
  ① 梗概 :PDF形式でA4サイズ1~2枚程度 ファイルサイズ10MBまで
    ※学科・専攻、氏名、学籍番号、指導教員の記載があれば、学科独自の形式や自作の形式でも可
  ② パワーポイントによる発表動画 :4分以内 ファイルサイズ1GBまで
    ※MP4形式推奨
    ※動画の最初に 学科・専攻・氏名を文字か音声で入れること
・応募に関する注意
  ① 応募者は投稿時に以下について同意したものとする
    ・審査等を目的として、発表動画をJS社内で閲覧すること
    ・応募者の氏名、所属、論題および表彰式で撮影した画像を、大学およびJSの記録や広報用に使用・公開すること
  ② 学会発表のため公開する時期を延期したいなどの希望がある場合は問い合わせ先に連絡すること

4.日程

エントリー期間:2025年12月1日(月)~2026年2月15日(日)

提 出 期 間:2026年1月7日(水)〜2月15日(日)
提 出 先:エントリー登録者に提出用フォームのホームページアドレスをメールにて連絡します
審査結果発表・表彰式:2026年3月16日(月)13:00~14:00(新泉山館 大会議室)
※受賞者には3月上旬に通知します。また受賞者には表彰式でのプレゼンテーション等をお願いする予定です
 詳細は、メールにて連絡します

【QRコード】エントリーサイトはこちら(応募Formsへ移動)

5.審査委員

日本総合住生活株式会社(JS) 内田 寛   常務取締役
学校法人日本女子大学      今市 涼子  理事長
日本女子大学          篠原 聡子  学長
日本女子大学          金沢 創   副学長
日本女子大学          佐藤 克志  建築デザイン学部長    

6.受賞

審査結果に基づいて、受賞論文を決定し、研究奨励金を授与します。

・最優秀賞     5万円 
・産学連携賞    5万円 
・社会連携賞    5万円
・優秀賞(数点)  1万円 
・特別賞(数点)  1万円 
・奨励賞(数点)  5千円 
 

7.表彰

各賞受賞者は、表彰式において、表彰状及び奨励金が授与されます。

8.本件に関する問い合わせ先

建築デザイン学科内
JS「住まい・団地・まちづくり」論文・制作賞 事務局(片山・佐々木)
js_jwu@atlas.jwu.ac.jp