トランスナショナルな視点からの「人種」概念の変遷の研究 第一回公開研究会

2024.06.03

6/15(土)開催

トランスナショナルな視点からの「人種」概念の変遷の研究 第一回公開研究会

日時 2024年6月15日(土)15:30~17:30 ※開始時間の表記に誤りがありました。正しくは15:30の開始となります。
会場 日本女子大学 目白キャンパス 百二十年館B1階 国際文化学科映像資料室
講演タイトル トランスナショナルな視点からの「人種」概念の変遷の研究 第一回公開研究会
概要 国境や文化、民族を超えた「グローバル化」や「トランスナショナル」といった「越境」を強調する言説が広範に使われるようになって久しいが、その一方、人種に基づく対立や迫害も激化し、インターネットの普及とともにその対立が広く拡散し、増幅されている。
科学的な概念としては無効であることが明らかな「人種」概念がかくも大きな影響を及ぼし続けるのはどのようなメカニズムによるものか。
この大きな問いに応えるひとつのプロセスとして、人文学の知見における「人種」概念の変遷を、様々な地域に特有なものとして精査し、比較検討したうえで、それらの相互関係、影響関係について討論し考察ようとする。
今回は第一回目の研究会として、奥波、田村、三田が問題提起、現時点での研究成果の報告を行う。

15:30~15:35 杉山直子(国際文化学部 教授) 趣旨説明・挨拶
15:35~16:05 奥波一秀(国際文化学部 教授)「「人種」問題と山田耕筰 —ドイツとアメリカの見聞は活きたか?—」
16:05〜16:35 田村円(慶應義塾大学商学部 専任講師)「ドイツ=ユダヤ共生をめぐる議論 —ホロコースト後の在独ユダヤ人に着目してー」
16:35~17:05 三田明弘(国際文化学部 教授)「唐代伝奇における異民族のイメージ —異民族像の背後にある中国知識人の意識—」
17:05~17:30 質疑応答
参加対象者 本学学生、教職員、一般の方
参加費 無料
主催 日本女子大学総合研究所 研究課題83
お申込み方法 事前申込なし。直接会場へお越しください。
お問い合わせ 杉山直子(国際文化学部 教授) MAIL:nsugiyama@fc.jwu.ac.jp