協定・認定大学留学体験談 O.Mさん

協定・認定大学留学体験談 O.Mさん

文学部英文学科4年(留学時) O.Mさん

オレゴン大学 / アメリカ / 2021年度協定大学留学

留学先を選ぶ際に重視したこと

留学生が多いオレゴン大学では現地の人だけでなく世界中の人と関わることができ、視野が広がると思ったので選んだ。

留学先大学での授業選択で重視したこと

シラバスの内容で興味があったものを選択した。専攻以外の科目もあり、種類が多いので幅広くシラバスを読んでみるといいと思う。

留学で得たもの

行動力、主体性、自信、問題解決力、なんとかなる精神など。

留学先大学で登録した授業科目

授業科目名

Structure of English Words

授業概要

言語構造に特化した授業。単語を分類し、意味を推測する。難しい単語でも推測して理解することができるようになった。

コメント

毎週の課題は多かったが先生が優しくて分かりやすかった。

授業科目名

Language & Society in the U.S.

授業概要

オンラインコースで毎週録画された講義映像があり、それを見て課題を提出する。

地域によって異なる英語アクセントの違いや、女性と男性の使う言葉の違いなどについて学んだ。

コメント

受講生が多く、オンラインではあるが意見交換の場が多かった。

授業科目名

Introduction to Bilingualism

授業概要

授業までにリーディング課題を提出し、それに基づいて授業が行われる。バイリンガルとは何かを学ぶ。第二言語の習得や言語同士がどのように影響し合うかを学ぶ。

コメント

バイリンガルの学生が多かった。

授業科目名

Learning How to Learn Languages

授業概要

言語習得に特化した授業。80分の講義と50分のディスカッションで構成されている。

コメント

すごく実践的な授業で楽しかった。言語習得がより楽しくなるような授業だった。

授業科目名

Introduction to Native American Literature

授業概要

物語や詩、漫画など様々な移民の作家が書いた作品を扱う。Native Americanの文化や暮らし、歴史を学ぶ。毎回50ページほどのリーディング課題があり、ディスカッション形式で授業が進んでいく。

コメント

一回50分の授業だが内容が濃かった。

授業科目名

Introduction to African Studies

授業概要

毎回の授業がゲストスピーカーによって行われる。

芸術や政治、教育など様々なテーマに関する内容。

コメント

テーマに精通した教授の講義受けられるのが魅力的だった。