障害等をお持ちの方へ
障害等をお持ちの方へ
2026年度受験特別配慮について
障害等があり、受験の際又は入学後に特別な配慮を必要とする場合は、入試種別ごとの期日(消印有効)までに
・「2026年度 日本女子大学 特別配慮申請書」
・「医療機関発行の診断書(必要な配慮について、理由・期間が具体的に明記されたもの。コピー可。)」
・「個人情報の取り扱いに関する同意書」
の3点を、簡易書留または特定記録郵便にて下記まで郵送してください。
【宛先】
〒112-8681
東京都文京区目白台2-8-1 日本女子大学 入試課
※ 申請内容に基づき、出願期間前に配慮内容決定通知を発送させていただきます。
※ 申請内容のすべてに対応できるとは限りません。検討の結果、ご希望に添えない場合がございますことをご了承ください。
※ 記載事項について本学入試課またはダイバーシティ推進室よりご連絡させていただく場合がございます。
※ 入学後の希望については現時点での参考とさせていただきます。ご記入いただいた内容の支援を保証するものではありません。
※ 年内の入試(総合型選抜・学校推薦型選抜(公募制)・外国人学生入試・社会人入試・編入・学士入試)における配慮を申請した方が、一般選抜における配慮も希望する場合は、一般選抜の申請期日までに申請書を再度提出していただく必要があります。
(ただし、「診断書」と「個人情報の取り扱いに関する同意書」は再提出の必要はありません)。
(ただし、「診断書」と「個人情報の取り扱いに関する同意書」は再提出の必要はありません)。
※ 大学入学共通テスト型のみの受験の方でも、入学後の配慮が必要な場合は申請書を提出してください。
※ 「特別配慮申請書」及び「診断書」の内容は、受験時及び入学後の配慮を検討する目的にのみに使用し、合否には一切関わりません。
※ いったん受理した出願書類及び検定料は、いかなる理由があっても返還しません。
※ 出願前にオープンキャンパス等にて、学内施設の見学を行われることをおすすめいたします。
※ 不慮の事故により、申請期間後に特別な配慮が必要となった場合も、すみやかに入試課まで連絡してください。
ただし期限後の申し出については、特別な配慮ができない場合があります。
ただし期限後の申し出については、特別な配慮ができない場合があります。
※ 申請時に記載のない入試種別・学科への出願について受験時の配慮はできませんので、出願の可能性のある、
すべての入試種別・学科に○を付けてください。ただし、年内の入試においては、受験できるのは1学科のみです。
すべての入試種別・学科に○を付けてください。ただし、年内の入試においては、受験できるのは1学科のみです。
<よくあるご質問について>
◆ 国際文化学科のSAPプログラム(集団による海外研修)は必修です。
◆ 本学では2024年度現在、遠隔とのハイブリッド授業を実施しておりません(一部の教養科目除く)。
◆ 「特別配慮試験室」は個室ではありません。ただし、他の申請者がいない場合は個室となる可能性があります。
入試種別 | 申請期日 |
---|---|
総合型選抜 | 2025年8月8日(金) |
学校推薦型選抜(公募制) 外国人学生入試 社会人入試 編入学・学士入学 |
2025年9月22日(月) |
一般選抜(個別選抜型・英語外部試験利用型・ 大学入学共通テスト利用型(前期募集・後期募集)) |
2025年11月21日(金) |
大学院入試 | 出願受付開始日の1ヵ月前 |
閉じる