一般選抜(英語外部試験利用型)

一般選抜(英語外部試験利用型)

2024年度 入試概要

日程・概要

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続期間
1月4日(木)~1月16日(火) 2月1日(木) 文学部      
2月2日(金) 人間社会学部・国際文化学部   
2月3日(土) 家政学部・理学部・建築デザイン学部
2月10日(土) 2月10日(土)~2月16日(金)

(参考)2023年度 募集要項

 2023年度 一般選抜募集要項 (4.29 MB)

・英語外部試験のスコアが【出願基準】を満たすことにより、一般選抜(個別選抜型)の3教科の内、外国語(英語)以外の科目※で受験することができます。
 ※ 外国語(英語)以外の科目は一般選抜(個別選抜型)と同日に同じ問題を使用します。

・外国語(英語)以外の受験科目が同じであれば一般選抜(個別選抜型)との併願が可能です(併願割引を実施)。


併願(例)

家政学部児童学科において、個別選抜型3教科入試と英語外部試験利用型をする場合
<英語外部試験利用型 受験科目>
・国語
・数学

〇併願が可能な選択科目パターン

<個別選抜型3教科入試 受験科目>
・外国語(必須)
・国語(必須)
・数学(選択)
↑一般選抜では上記の3科目で合否判定を行い、英語外部試験利用型では「国語」「数学」の2科目で合否判定を行う

〇併願が不可な選択科目パターン

<個別選抜型3教科入試 受験科目>
・外国語(必須)
・国語(必須)
・化学基礎・化学(選択)

↑英語外部試験利用型の受験科目が「国語」「数学」であり「数学」が受験科目として一致しないため併願不可

入学後の単位認定(2022年度参考)

本学への入学前または入学後に、以下の技能審査に合格または規定の点数を取得した場合、以下の必修英語の単位を修得したものとして認定します。

技能審査の種類  認定科目 認定単位数
実用英語技能検定 1級

プレゼンテーション・イングリッシュ a・b

アクティヴ・イングリッシュ a・b

8単位
準1級

プレゼンテーション・イングリッシュ a・b

4単位
TOEFL-iBT 94点以上

プレゼンテーション・イングリッシュ a・b

アクティヴ・イングリッシュ a・b

8単位
64~93点 プレゼンテーション・イングリッシュ a・b 4単位
TOEIC(TOEIC IP) 800点以上

プレゼンテーション・イングリッシュ a・b

アクティヴ・イングリッシュ a・b

8単位
650~795点 プレゼンテーション・イングリッシュ a・b 4単位
IELTS 6.5以上

プレゼンテーション・イングリッシュ a・b

アクティヴ・イングリッシュ a・b

8単位
5.5~6.0 プレゼンテーション・イングリッシュ a・b 4単位