抜粋
- ユーモアとソーシャルサポート —表出形態及び表出動機と自己受容に関連して—(青木ゼミ)
- 日本人の会話におけるゴシップの比率(石黒ゼミ)
- SNSの利用が関係流動性及び外見への投資行動に与える影響(石黒ゼミ)
- 指さしに対する乳児の視線追従行動の縦断的検討(金沢ゼミ)
- ふり遊びが成り立つまでの下位行動の検討(金沢ゼミ)
- 就職活動時の親子間の葛藤がその後の親子関係に及ぼす影響(川﨑ゼミ)
- 水玉模様における「かわいさ」の臨界点の検証(小山ゼミ)
- 女子大学生の痩身願望への影響について —社会文化的要因と他者からの指摘経験の観点からの検討—(塩崎ゼミ)
- 恐怖顔か笑顔か? —合成表情を用いた表情バイアスの実験的検討—(竹内ゼミ)
- パーソナルカラーにおける実験心理学的研究 —肌と服の色を題材として—(竹内ゼミ)