文学部 教員一覧
文学部 教員一覧
日本文学科
-
教授
イシイ トモコ石井 倫子
中世文学。主として室町時代の能を対象とし、当時の能に受容された文化・宗教的事象の諸相について歴史学的アプローチから研究している。
研究分野
日本文学(中世文学 中世芸能 能・狂言)
研究テーマ・内容
中世文学 能楽研究 作品論 金春禅鳳 説話文学 仏教文学 古注釈
-
教授
キヌガワ タカオ衣川 隆生
日本語教育学。教育実践から得られた資料から、日本語学習者の理解過程、産出過程、及び自律学習能力の変容を明らかにする研究を行っている。
研究分野
日本語教育学
研究テーマ・内容
自律学習 課題遂行過程の分析
-
教授
サカモト キヨエ坂本 清恵
日本語の音韻、特にアクセントの変遷について研究を行っている。能楽、浄瑠璃などの伝統芸能を資料にしながら、変化する音韻がどのように表記に現れるのか、アクセント仮名遣いである定家仮名遣いについての研究にも力を入れている。
研究分野
日本語学
研究テーマ・内容
音韻史・アクセント史・定家仮名遣い・浄瑠璃研究
-
教授
タナカ ヒロシ田中 大士
上代文学。主として『万葉集』の伝本が、どのように変容し、また、整えられてきたかについて、また、『万葉集』がどのように受け止められてきたかについて研究している。
研究分野
日本文学
研究テーマ・内容
万葉集 伝本 系統
-
教授
タナベ カズコ田辺 和子
日本語学。日本語における語用化の分析とその機能の検証・歴史的談話論における方法論の研究。
研究分野
日本語学 言語学
研究テーマ・内容
社会言語学・語用論・日本語教育 話題敬語 代謝敬語 敬語の簡素化 社会構造変化雇用形態
-
教授
フクダ ヤスノリ福田 安典
現在は、平賀源内を中心として、江戸時代の文学(俳諧、国学、小説)を研究テーマとしている。源内の時代は、江戸中期にあたり、とても魅力ある領域である。
研究分野
日本文学
研究テーマ・内容
日本近世文学
-
教授
ヤマグチ トシオ山口 俊雄
1930年代にデビューした石川淳や太宰治を中心に、広く近代文学を同時代の諸言説・諸事象との関係の中で読み、その歴史性の解明を試みている。
研究分野
日本文学
研究テーマ・内容
日本近現代文学 小説 石川淳 太宰治
-
教授
ワタナベ マミ渡部 麻実
堀辰雄を中心に、遠藤周作(弟子)と芥川龍之介(師)、特にその〈読書場〉に関心を持っている。草稿や旧蔵書の調査研究により、小説の読み、作家ネットワーク、文学史の更新を目指す。
研究分野
日本文学(近現代文学)
研究テーマ・内容
自筆資料、生成論、読書場
-
准教授
キムラ マイコ木村 麻衣子
利用者が求める資料を探せるように図書館等が行う情報資源組織化を研究対象としており、近年は特に漢籍の組織化に関心を持っている。
研究分野
図書館情報学
研究テーマ・内容
情報資源組織化 図書館目録 漢籍目録 メタデータ
-
准教授
ハヤシ ユウコ林 悠子
中古文学。『源氏物語』など物語作品の虚構のしくみについて、作品の構造と表現、平安期の史実や慣習に注目し、研究を行っている。
研究分野
日本文学(中古文学 物語文学)
研究テーマ・内容
源氏物語 虚構の時間 服喪 英訳源氏
-
准教授
ヨシダ カオル吉田 薫
梁啓超や康有為、魯迅、周作人等を中心に、清末から民国期の知識人の思想と文学について様々な活動内容を検証しながら研究している。特に個々の思想と歴史のかかわりに関心がある。
研究分野
中国文学・中国思想
研究テーマ・内容
梁啓超研究、中国文学、中国思想史、近代と古典、対外交流史
-
講師
ムラヤマ ミワコ村山 実和子
日本語学。主に、日本語の語形成の歴史的変化に関心を持って研究を進めている。また、コーパスを活用した日本語史研究にも取り組んでいる。
研究分野
日本語学
研究テーマ・内容
日本語史 語形成 コーパス日本語学
-
助教
オオツカ チサト大塚 千聖
中世文学。院政期から室町時代にかけて成立した王朝物語の研究。天皇家や摂関家の存在に着目して〈王権〉という視座から作品構造の分析を試みている。
研究分野
日本文学
研究テーマ・内容
中世文学 中世王朝物語
-
助教
カタギ アキコ片木 晶子
近代文学。主として太宰治文学の研究。1940年代の作品における学生や青年の描写に着目した読解を試みている。
研究分野
日本文学
研究テーマ・内容
日本近現代文学 太宰治 教養主義 小説に描かれる受験
英文学科
-
教授
アン スレイターAnn Slater
I specialize in contemporary American writing and comparative literature, especially multicultural authors and the theme of idenity.
研究分野
アメリカ文学 比較文学
研究テーマ・内容
アメリカ現代小説 小説創作
-
教授
ウチヤマ カナエ内山 加奈枝
主にポール・オースターなどアメリカの現代小説を研究している。その他、アメリカ映画、批評理論が興味の対象。
研究分野
アメリカ文学
研究テーマ・内容
アメリカ現代小説 文学理論
-
教授
オオバ マサコ大場 昌子
20世紀アメリカで書かれた小説、中でもユダヤ系アメリカ人の作品について、時代や社会的背景を重視しながら研究している。
研究分野
アメリカ文学
研究テーマ・内容
ユダヤ系アメリカ文学
-
教授
サカタ カオルコ坂田 薫子
19世紀ヴィクトリア朝のイギリス文学・文化研究。ジェンダー研究や女流作家研究も進めている。
研究分野
イギリス文学
研究テーマ・内容
イギリス文学研究 ジェンダー研究
-
教授
サトウ カズヤ佐藤 和哉
イギリスの子どもの本と、その日本への影響について、歴史と文学の両方の視点から考えてきた。文化全般が関心の対象である。
研究分野
イギリス史 イギリス文学 英語教育
研究テーマ・内容
イギリス文化史 児童文学 文学教育
-
教授
サトウ タツロウ佐藤 達郎
シェイクスピアを中心とするイギリス・ルネサンス文学の研究を通じて、同時代のイギリス文化の構造を歴史的に考察することを目指している。
研究分野
イギリス文学
研究テーマ・内容
シェイクスピア イギリス・ルネサンス文学
-
教授
タカナシ ヒロコ高梨 博子
観光などの異文化交流や日常生活における対話のプロセス、感情や共感の形成、ユーモアや遊び心の創発、そしてこれらの社会文化との関わりを研究している。
研究分野
語用論 社会言語学 言語人類学
研究テーマ・内容
談話分析 相互行為の社会言語学
-
教授
ダグラス フォースターDouglas Forster
I teach a variety of English as a Foreign Language (EFL) courses with a particular emphasis on media studies, extensive reading, and the cultural and linguistic aspects of American films.
研究分野
英語学
研究テーマ・内容
作文教育
-
教授
ババ アキラ馬場 聡
アメリカのカウンター・カルチャーとその周辺の文学作品を中心に研究している。
研究分野
アメリカ文学
研究テーマ・内容
アメリカ文学 対抗文化 1960年代
-
教授
ハヤノ カオル早野 薫
会話分析の手法を用いて、会話の構造、コンテクストと言語使用の関わり等を研究。
研究分野
応用言語学 外国語教育 会話分析
研究テーマ・内容
英語学習場面 日常会話 制度場面などの相互行為分析
-
教授
フジナガ ヤスマサ藤永 康政
アメリカ合衆国の社会や文化、わけても公民権運動、ブラック・パワー運動、ブラック・ライヴズ・マター運動などの社会運動、音楽などの黒人文化を研究している。
研究分野
アメリカ史
研究テーマ・内容
人種 公民権運動 アフリカ系アメリカ人 黒人
-
教授
マツモリ アキコ松森 晶子
音やアクセントの観察を通じて、言語がどのような方向に変化していくのか、方言間の違いはどうして生じるのかについて研究している。
研究分野
歴史言語学 音声学
研究テーマ・内容
音韻論 方言アクセント 琉球語
-
准教授
オクハタ ユタカ奥畑 豊
イギリスを中心とする現代文学における核の脅威や独裁者の表象、またはホロコーストの扱いを巡る問題などに関心がある。
研究分野
イギリス文学
研究テーマ・内容
二十世紀以降の現代イギリス文学研究
-
准教授
スズキ ヨシカズ鈴木 喜和
ジョン・キーツを中心にイギリス・ロマン派の詩人を研究。テクストの生成に関わる文化・歴史的要因を精読と一次資料に基づいて調べる。
研究分野
イギリス文学
研究テーマ・内容
ジョン・キーツ イギリス・ロマン派文学
-
准教授
ツチヤ トモコ土屋 智子
アメリカを「移民の国」と捉え、多人種、多文化が存在する中で、それらが共存の道を模索し続けるプロセスを研究している。
研究分野
アメリカ研究
研究テーマ・内容
アメリカ地域研究 エスニックスタディーズ
-
准教授
ピーター ロビンソンPeter Robinson
Specializing in publishing history and garden history, my recent research focuses on book advertising in the 18th century. I also teach thesis writing skills.
研究分野
イギリス史 イギリス哲学
研究テーマ・内容
イギリスの田園 イギリス社会の発展 イギリスのユーモア
-
准教授
ホリウチ フミノ堀内 ふみ野
日常の言語使用の実例をもとに、英語・日本語の文法構造とその習得プロセスを、人の認知とインタラクションの観点から研究している。
研究分野
認知言語学 言語習得
研究テーマ・内容
用法基盤言語学、認知言語学、相互行為と文法、言語習得
-
講師
オノセ ソウイチロウ小野瀬 宗一郎
ジェイムズ・ジョイスを中心に、20世紀前半のイギリス・アイルランドの作家を関連する歴史・文化的コンテクストに位置付けて研究している。
研究分野
イギリス・アイルランド文学
研究テーマ・内容
ジェイムズ・ジョイス、モダニズム、イギリス・アイルランド文化史
-
助教
オシダ コウコ押田 昊子
ヴァージニア・ウルフの作品を中心に、戦間期のイギリス文学の研究を進めている。
研究分野
イギリス文学
研究テーマ・内容
モダニズム 文学と衣服 ヴァージニア・ウルフ ジーン・リース
-
助教
コバヤシ カオリ小林 かおり
日本語と英語の会話スタイルを、各言語の文化的背景との関連から研究を進めている。
研究分野
談話分析 語用論 社会言語学
研究テーマ・内容
談話分析 語用論 社会言語学
-
助教
ニシガイ マキ西貝 真紀
J.D. サリンジャーの小説について、50年代アメリカ社会や東洋思想との関連性を軸に研究を進めている。
研究分野
アメリカ文学
研究テーマ・内容
J.D. サリンジャー 禅とアメリカ文学
史学科
-
教授
イトウ トシカズ伊藤 寿和
歴史地理学の立場から、デジカメと地図と関係史料を片手にして、学生たちと各地へ現地調査に行き、新たな知識の獲得を目指す。
研究分野
人文地理学
研究テーマ・内容
歴史地理学
-
教授
ウスキ アキラ臼杵 陽
中東イスラーム世界、とりわけパレスチナ/イスラエルの現代史を研究。授業では中東イスラーム世界の歴史の重層性と多様性を紹介する。
研究分野
アジア史・アフリカ史 政治学
研究テーマ・内容
中東現代史
-
教授
カトウ マコト加藤 玄
ヨーロッパ中近世史担当。専門は中世英仏関係史で、特に百年戦争や南フランス都市の問題を中心に研究している。
研究分野
ヨーロッパ史・アメリカ史
研究テーマ・内容
中世ヨーロッパ / フランス / イングランド
-
教授
キタムラ アケオ北村 暁夫
ヨーロッパ近現代史担当。研究分野はイタリア近現代史。特にフランスやアメリカ合衆国、アルゼンチンなどに向かったイタリア移民の歴史を研究している。
研究分野
ヨーロッパ史・アメリカ史
研究テーマ・内容
イタリア近現代史 移民史
-
教授
クロゴ ヤスヒロ黒子 康弘
専門はドイツ・オーストリア近現代文学。現在は主に18世紀ドイツ文学革命の思想的源泉・社会的要件と後世における影響について研究している。
研究分野
ヨーロッパ文学 思想史 史学一般
研究テーマ・内容
ドイツ語文化圏の歴史・文芸・思想
-
教授
サシナミ アキコ差波 亜紀子
近現代の日本について、おもに社会経済史の分野から研究している。さまざまな地域について、経済活動の担い手の来歴や彼らのネットワーク、彼らの活動と教育制度との関わりなどに注目して研究している。
研究分野
日本近現代史
研究テーマ・内容
近代経済史、女子教育史
-
教授
スギムラ アキコ杉村 安幾子
専門は中国近現代文学。特に1940年代に活躍した作家達の小説を素材として、新旧文化の相剋・戦争の影響などについて考察している。
研究分野
中国近現代文学
研究テーマ・内容
中国1940年代文学・知識人研究・現代通俗小説
-
教授
フジイ マサコ藤井 雅子
専門は日本中世仏教史。寺院史料を活用しながら、真言密教寺院と世俗権力との関わり、寺内構造、寺僧による修学活動についての研究を行っている。
研究分野
日本史
研究テーマ・内容
醍醐寺と三宝院門跡
-
教授
フルカワ モトヤ古川 元也
日本の中世、および近世への移行期にかけての歴史を、文献資料を中心にしながらもモノ資料の研究成果を援用しながら解明することにつとめている。
研究分野
日本史
研究テーマ・内容
中世史 中近世移行期 宗教社会史 博物館学 資料研究
-
教授
ヤマシタ ショウジ山下 将司
魏晋南北朝から隋唐時代の中国史を専門とし、北アジア、中央アジアも含めたより広い視野から東アジアをとらえ直そうと試みている。
研究分野
アジア史・アフリカ史(中国史)
研究テーマ・内容
中国史 唐代史 鮮卑 ソグド人 テュルク 石刻史料
-
准教授
クボタ シズカ久保田 静香
専門はフランス文学・思想史。特に近世フランスの言語と思想の革新、思想表現のもつ修辞的な側面に着目した研究を行っている。
研究分野
ヨーロッパ文学 思想史 芸術一般
研究テーマ・内容
フランス文学・思想史 修辞学
-
准教授
コンドウ ミツヒロ近藤 光博
専門は現代宗教論。特に現代インドの政治化したヒンドゥー教(マハトマ・ガンディー、ヒンドゥー・ナショナリズムなど)を比較宗教学の立場から研究する。
研究分野
宗教学 地域研究
研究テーマ・内容
宗教学 南アジア地域研究
-
准教授
ヨシムラ マサミ吉村 雅美
専門は日本近世史。特に平戸・長崎を中心とする対外関係史・藩政史。近世中後期の対外認識について、「藩」意識や「日本」意識との関わりから研究している。
研究分野
日本史
研究テーマ・内容
日本近世史 対外関係史 藩政史
-
助教
サトウ アリカ佐藤 亜莉華
専門は日本中世・近世寺院史。醍醐寺に注目し、時代の転換期における密教と組織の継承について研究を進めている。
研究分野
日本史
研究テーマ・内容
寺院史 寺院史料論 醍醐寺 法流 学侶組織