心理学専攻院生の研究成果
心理学専攻院生による研究成果の一部を紹介いたします。なお、全文は日本女子大学学術情報リポジトリにて公開しております。
2022年『人間社会研究科紀要』掲載論文
-
心理学専攻大学院生による学校サポータと公立中学校スクールカウンセラーとの協働—10年間の相談室活動から得られたチーム連携の重要性
『日本女子大学大学院人間社会研究科紀要』第28号61-76
青木 みのり 村上 彰美 -
仮想現実空間における線分の検出
『日本女子大学大学院人間社会研究科紀要』第28号77-81
和崎 夏子
2021年『人間社会研究科紀要』掲載論文
-
思春期前まで面会交流を経験した子どもの別居親像形成のプロセスに関する質的研究
『日本女子大学大学院人間社会研究科紀要』第27号41-54
小川 洋子
-
表情推定時の視線パターンにおける顔の向きの効果
『日本女子大学大学院人間社会研究科紀要』第27号55-62
齋藤 彩里
-
反芻に対するマインドフルネスと注意訓練の比較
『日本女子大学大学院人間社会研究科紀要』第27号79-93
白柳 咲紀
-
色差は形状と文字の視認性に影響するか
『日本女子大学大学院人間社会研究科紀要』第27号95-103
橋本 悠那
-
3次元輪郭線形状の検出
『日本女子大学大学院人間社会研究科紀要』第27号105-110
和崎 夏子
2020年『人間社会研究科紀要』掲載論文
2019年『人間社会研究科紀要』掲載論文
-
女子大学生における中学・高等学校のスクールカウンセラーに対する認識と要望—学科別及び経験別による比較
『日本女子大学大学院人間社会研究科紀要』第25号13-32
関屋 舞 -
日常経験によりもたらされる視線パターンの変容
『日本女子大学大学院人間社会研究科紀要』第25号、59-69
和崎 夏子
2018年『人間社会研究科紀要』掲載論文
-
運動残効における環境光の効果
『日本女子大学大学院人間社会研究科紀要』第24号63-70
岩原 彩香 -
共有体験や両親からの支持的関わりと女子大学生の精神的回復力(レジリエンス)との関連について
『日本女子大学大学院人間社会研究科紀要』第24号、83-98
中村 眞理