時代を切り拓く卒業生

時代を切り拓く卒業生

日本女子大学は、一世紀余の間に社会に貢献する数多くの卒業生を輩出してきました。
それぞれの時代をリードする個性豊かな卒業生を紹介します。

それぞれの時代をリードする個性豊かな才能

洋画家
高村智恵子

洋画家 高村智恵子(1886-1938)~美の探究に生きた女性~

福島県に生まれた高村智恵子は、福島高等女学校を首席で卒業した後、1903(明治36)年に日本女子大学校普通科予科に入学し、翌年家政学部へ進学します。卒業後は太平洋画会研究所に入所し、油絵を学びました。本学在学時に一級上の平塚らいてうと交流があった関係から、らいてうが創刊の辞を記した『青鞜』の表紙を描いたことでも知られています。

もっとみる

戦後初の女性議員
高良とみ

~激動の時代に、研究者、平和運動家、政治家と多才ぶりを発揮~

富山県に生まれた高良とみは、神戸高等女学校を首席で卒業した後、日本女子大学校英文学部に入学。卒業後はアメリカのコロンビア大学大学院に留学し、26歳で心理学の博士号を取得します。

もっとみる

女性・平和運動のパイオニア
平塚らいてう

~元始、女性は実に太陽であった~ (青鞜)

東京本郷で、裕福な家庭に生まれた平塚らいてう(本名:明(はる))は、創立者 成瀬仁蔵 の書いた『女子教育』に感銘を受け、日本女子大学校の第3回生として家政学部に入学。在学中は、成瀬仁蔵が創立以来続け、現在、科目名を変えて継承されている『実践倫理』の授業にて自ら質問をぶつけるなど、積極的な学生でした。

もっとみる

リケジョのパイオニア
丹下ウメ

~日米で学位を取得した女性科学者~

鹿児島生まれで島津藩に仕えた家柄で育った丹下ウメは、幼いころ右目を失明するという不幸に遭遇しながらも、努力の末、鹿児島県立師範学校を首席で卒業し小学校教諭となりました。

もっとみる