施設紹介
充実した運動・遊びの施設
校舎の屋上やグラウンドなど、遊び場を十分確保しました。
第2グラウンドでは、雨天時にも走り回る児童の姿を見ることができます。
児童にやさしい印象を与えるように曲面としたプールは、授業の目的や学年に応じて水深を変えられます。
-

グラウンド -

第2グラウンド -

やさしい印象を与えるプール -

講堂
発達段階に応じた生活・学習の場
1年生は自分の部屋という気持ちが持てるような教室です。
学年が進むに従い、他学年との関係や係活動のしやすさなど、活動の広がりに配慮した教室になっています。
隣接しているワークスペースでは、児童の主体的・発展的な活動が行われます。
-

第1学年昇降口 -

第1学年教室入口 -

第1学年教室 -

第1学年教室 -

第2学年教室まわり -

第3学年教室 -

第3学年教室 -

6年ワークスペース -

第6学年教室
実物教育を可能にし、豊かな精神を育む空間
各専科教室や多目的ホールには、遊びや体験、実物を通して学び、
さらに豊かな精神を育むことのできる、充分な空間と設備が用意されています。
多目的ホールは楕円形のゆとりあるスペースで、多様な表現活動・創作活動ができます。
周りの壁面には、創立者が示した三綱領が掲げられ、落ち着いた空間になっています。
-

理科室 -

理科室観察コーナー -

教材園 -

第1音楽室(高学年) -

第2音楽室(低学年) -

第1図工室(高学年) -

第2図工室(低学年) -

家庭科室 -

和室 -

多目的ホール -

多目的ホール