1年間の行事

1学期

4月

始業式/入学式/歓迎会

創立記念式・植樹

歓迎遠足(16年)

健康診断

遠足(15年)

写生会(26年)


入学式・入学週間

入学式は全校児童が出席し、豊明講堂で行われます。式後に行われる豊明伝統の対面式では、雛壇に新入生が上がり、一人ひとりが全校児童や教職員に紹介されます。

歓迎遠足

新入生の1年生と6年生が手をつないで行く歓迎遠足。この日は6年生がすべての世話をします。豊明小学校の一員になったことを実感する一日となります。

5月

豊明会総会

写生会作品展

生活科校外学習(2年)

理科校外学習(3年 5年)

避難訓練

 


写生会・作品展

2年生から6年生による写生会です。春の自然を充分味わい、その美しさを存分に、のびのびと表現します。豊明美術館(講堂)に展示をして、互いの作品を鑑賞します。

春の農場体験

神奈川県川崎市多摩区西生田の校地は、山あり谷あり、まだまだ自然の姿そのままが私達をむかえてくれます。春には、さつまいもの苗植えを楽しみ、初夏には田植えやじゃがいも掘りも行います。

6月

全校参観日

社会科校外学習(34年)

理科校外学習(45年)

成瀬先生生誕記念日

虫歯予防指導(14年)

 菅平スコレー


菅平スコレー

5年生は菅平での共同生活を行います。自分や友だちの新しいところを発見するきっかけとなり、高学年の新しいクラスの友だちと助け合い、また、現地の方々との交流を通して学びます。現地の自然に親しむグループ活動やトレッキングなども行います。

7月

あんしん教室(1年)

軽井沢夏の学校(6年)

大掃除

終業式

災害時学校宿泊体験(4年)

 


軽井沢夏の学校

6年生は7月中旬に軽井沢にて3泊4日の共同自治の生活を行います。三泉寮は豊明小学校創立と同年に夏季寮として開設され、戦時中は軽井沢分教場として集団疎開にも使用しました。小学校最終学年として豊かな自然の中で自分を振り返り、そして先生や友達と過ごす生活は、小学校時代の何よりの思い出となります。

2学期

9月

始業式

運動会

理科校外学習(4年)

運動会

運動会は、西生田キャンパスにある総合グラウンドで行われます。緑に囲まれたグラウンドには、児童手作りの旗が初秋の爽やかな空にたなびき、そのもとで、全校児童が一体となり競技や演技を繰り広げます。
※一般の方もご覧頂けます。

10月

豊明なかよしDAY

生活科校外学習(12年)

理科校外学習(35年)

避難訓練

社会科校外学習(6年)

 

豊明なかよしDAY

秋は10月に全学年縦割りグループによる全校遠足が行われます。季節の息吹を呼吸し、また、友達との交流を通じ、親睦を深めます。

秋の収穫体験

西生田の校地において、さつまいも掘り、稲刈りとピーナッツ掘り等、都会の子どもたちにとっては、楽しい実地の学習体験が行われます。

11月

入学試験

社会科校外学習(3年)

生活科校外学習(2年)

社会科校外学習

校外学習では、自分の目で見て、肌でふれる体験を大切にしています。学校の周り見学、文京区・都内めぐり、新聞社、国会見学など行います。

12月

修学旅行(6年)

大掃除

終業式

修学旅行

日本の古都、京都奈良を訪ね、私達の祖先が築いてきた文化を目の当たりにすることで、現在を歴史上の一点として見つめ直します。

3学期

1月

始業式

書き初め大会(36年)

成瀬先生告別講演記念講演

音楽会

 

 

書き初め大会・作品展

一年の初めを飾り、3年生から6年生まで、全員が行います。それぞれの新しい年にかける思いや言葉にこめた思いが作品に生まれ変わります。

音楽会

豊明春の音楽会は、梅の花がほころび始める頃に行われます。全員で心を合わせて演奏する全校合唱奏、学年毎の器楽合奏、合唱、斉唱など、西生田成瀬講堂いっぱいに子どもたちの明るい歌声がひびき渡ります。

2月

生活科校外学習(2年)

避難訓練

 

3月

成瀬先生墓参

送別会/奉仕部送別会

卒業週間(6年)

大掃除

修了式

卒業式

卒業週間と卒業式

卒業を控えた6年生が、卒業制作や、国際交流、芸術鑑賞などに取り組みます。6年間の締めくくりとして、それぞれが自主的に行います。また、卒業式は、目白の成瀬記念講堂で行われ、一人ひとりに卒業証書が授与されます。