学園祭(十月祭)

生徒のさまざまな思いが生き生きと

生徒会のディスカッション企画
生徒会のディスカッション企画

十月祭は、本校の学園祭であり、十月祭行事委員会を中心に、生徒自らが企画・運営しています。生徒が、日ごろのクラブ活動や委員会活動の成果を発表します。伝統を土台に、中学生だからできること、感じること、さまざまな思いを一つのかたちにしていきます。
伸びやかに、そして着実に創り上げていく “ 研究発表の場 十月祭 ” を是非ご覧ください。

2024年度 十月祭

日程

 10月5日(土)6日(日) 9:30~15:30

*受験生とその保護者の方は、miraicompassにて来場予約受付中です。
 入試個別相談ブースや学校限定グッズの販売を行いますのでお立ち寄りください。

*卒業生の方は入場の制限がありません。受付にて卒業回生とお名前をご記入いただきます。

パンフレット

十月祭パンフレット
十月祭パンフレット
 今年度のパンフレットが完成しました。
参加団体や当日のタイムテーブルなど、抜粋ページを公開します。
こちらからご覧ください。

2024年度 十月祭 基本方針が決まりました!

  「基本方針」とは、その年の十月祭をどのようなものにしたいかを一言で表したもので、学校全体で十月祭に向けて進んで行くための道標となります。春休み中に3年生の委員が中心となり話し合いを進め、決定した今年度の十月祭基本方針は「Parade —Step by Step—」です。

 話し合いでは十月祭への思いをそれぞれ出し合い3つにまとめました。
1つ目は、一人一人の良さを活かし「自分」を表現できる十月祭。
2つ目は、十月祭をつくる上で互いに刺激をし合い、全ての人に広がり大きくなっていく十月祭。
3つ目は、どんな人でも興味を持って楽しむことのできる十月祭です。
 
 そして、この思いを「Parade」という言葉に込めました。それぞれが想像するParadeは盛大なものから小さくても心に残るものまで色々だと思います。その中でも私たちが考えたParadeとは、みんなが同じ方向を向きながらも一人一人の個性が輝き、未来へと前進していく姿です。そしてみんながそれぞれの場で活躍することで、お互いが刺激し合い、様々な工夫が全ての人に広がり、大きな創造の場を生み出すことを期待しています。
 また十月祭をつくる過程では「Step by Step」みんなで協力し一歩一歩着実に踏み進めることで、成長を実感することができます。
 
 そして基本方針ができた今、各小委員会での活動が始まりました。企画を練ったり、思いを話したり、苦戦していることもありますが、十月祭に向けて「Parade —Step by Step—」を胸に頑張っていきます!