正科生
5つの入学スタイル
正科生の入学方法としては次の5つの方法があります。いずれも女子のみが入学できます。
| 
             卒業を目指す方  | 
            
             1年次入学  | 
            
             児童学科  | 
            
             ・高等学校を卒業した方  | 
        
| 
             食物学科  | 
        |||
| 
             生活芸術学科  | 
        
| 
             卒業を目指す方  | 
            
             2年次編入学  | 
            
             児童学科  | 
            
             ・大学を中途退学(1年以上在籍し、30単位以上修得)した方  | 
        
| 
             生活芸術学科  | 
        |||
| 
             食物学科  | 
            
             ・大学を中途退学(1年以上在籍し、30単位以上修得)した方 ・大学を中途退学(2年以上在籍し、62単位以上修得)した方  | 
        
| 
             卒業を目指す方  | 
            
             3年次編入学  | 
            
             児童学科  | 
            
             ・大学を中途退学(2年以上在籍し、62単位以上修得)した方  | 
        
| 
             生活芸術学科  | 
        
【注意】食物学科は3年次編入学は行いません。
| 
             卒業を目指す方  | 
            
             3 年次学士入学  | 
            
             児童学科  | 
            
             ・大学を卒業しているが、関心のある分野を学び卒業を希望している方  | 
        
| 
             食物学科  | 
        |||
| 
             生活芸術学科  | 
        
【注意】フードスペシャリスト・専門フードスペシャリストの受験資格取得をめざす方は食物学科を、二級建築士・木造建築士の受験資格取得をめざす方は生活芸術学科を、それぞれ卒業する必要があります。また児童学科の「芸術・子ども支援(大学認定)プログラム」は、児童学科の卒業をめざす方が対象です。
| 
             教育職員免許状の取得のみを目的とする方  | 
            
             3 年次学士入学  | 
            
             児童学科  | 
            
             ・大学を卒業しており、教育職員免許状の取得のみを希望する方(学校図書館司書教諭資格の取得のみを目指す方を含む)  | 
        
| 
             食物学科  | 
        |||
| 
             生活芸術学科  | 
        
卒業のための単位要件
| 
             
  | 
            
             基礎科目  | 
            
             教養科目  | 
            
             学部共通科目  | 
            
             学科科目  | 
            
             軽井沢卒業セミナー  | 
            
             自由選択科目  | 
            
             総単位数  | 
        |
| 
             必須  | 
            
             選択  | 
        |||||||
| 
             児童学科  | 
            
             12  | 
            
             24  | 
            
             6  | 
            
             18  | 
            
             52  | 
            
             2  | 
            
             10  | 
            
             124  | 
        
| 
             食物学科  | 
            
             12  | 
            
             24  | 
            
             6  | 
            
             42  | 
            
             28  | 
            
             2  | 
            
             10  | 
            
             124  | 
        
| 
             生活芸術学科  | 
            
             12  | 
            
             24  | 
            
             6  | 
            
             24  | 
            
             46  | 
            
             2  | 
            
             10  | 
            
             124  | 
        
2年次、3年次編入学および、3年次学士入学の方は一律単位認定があります。
また、教育職員免許状、学校図書館司書教諭資格、フードスペシャリスト・専門フードスペシャリスト、二級建築士・木造建築士の受験資格を取得するためには、さらに、そのための単位を履修する必要があります。
卒業に必要なスクーリング単位数
| 
             入学年次  | 
            
             スクーリング単位数  | 
        
| 
             1年次入学  | 
            
             30単位以上  | 
        
| 
             2年次編入学  | 
            
             23単位以上  | 
        
| 
             3年次編入学  | 
            
             15単位以上  | 
        
| 
             3年次学士入学  | 
            
             15単位以上  | 
        
修業年限と在学しうる年数
| 
             入学年次  | 
            
             修業年限(在学すべき年数)  | 
            
             在学しうる年数  | 
        
| 
             1年次入学  | 
            
             4年  | 
            
             10年  | 
        
| 
             2年次編入学  | 
            
             3年  | 
            
             8年  | 
        
| 
             3年次編入学  | 
            
             2年  | 
            
             6年  | 
        
| 
             3年次学士入学  | 
            
             2年  | 
            
             6年  | 
        
在学しうる年数については、所定の手続きをとれば延長することができます。なお、在学しうる年数には修業年限を含みます。

