証明書の発行
証明書の発行について
中高事務室では、証明書の発行を行っております。
・各種証明書など発行に日数がかかる場合もありますので、お早めに申請してください。
・英文の証明書は特に日数がかかります。
在校生の方へ
申請できる証明書等は下記の通りです。受取の際に身分証明書を持参してください。
発行にかかる手数料は在学期間中は無料となります。
(1)在学証明書 |
和文・英文 |
---|---|
(2)成績証明書 |
和文・英文 |
(3)調査書 |
和文のみ |
(4)卒業見込証明書 |
和文・英文 |
(5)卒業証明書 |
和文・英文 |
(5)身分証明書再発行 |
- |
(6)学生旅客運賃割引証(学割) |
- |
申請用紙(在校生用)
以下よりダウンロードし、印刷してご使用ください。
事務室入り口にも申請用紙を用意してあります。
(1)~(5)の証明書申請用紙は「証明書交付申請書」
(6)学割申請用紙は「学割旅客運賃割引証交付控」
卒業生の方へ
- 窓口に直接または郵送でお申し込みください。
- 申し込みの際、ご本人確認のできる身分証明書の提示またはコピーの提出が必要です。なお、本学ではマイナンバーカードは身分証明書として取り扱っておりませんのでご注意ください。
- 電話・FAX・メールでの申し込みは本人確認および手数料納入確認ができないため受け付けていません。
- 海外からの申し込みは受け付けておりません。海外在住の方は国内在住の親族にご依頼ください。
申請できる証明書は下記の通りです。
証明書の種類 |
手数料 |
発行日数 |
---|---|---|
(1) 卒業証明書 |
¥100【¥200】 |
約10営業日後【14日後】 |
(2) 成績証明書 |
¥200【¥300】 |
約10営業日後【14日後】 |
(3) 調査書 ※和文のみ |
¥200 |
約10営業日後 |
(4) 単位修得証明書 ※和文のみ |
¥200 |
約10営業日後 |
- 上記日数は通常期の目安です。
- 長期休暇期間や入試時期(1月~2月)等は特に発行に時間がかかります。必ず余裕を持ってお申し込みください。
※20年以上を経過した卒業生の場合・・・
※5年以上を経過した卒業生の場合・・・
証明書の発行・申込手続きについて
証明書は在学時の氏名で発行します。
必要書類が揃っていない場合、証明書は発行できません。
証明書の郵送を希望する場合は、宛名:ご本人、宛先:ご本人の現住所のみ受け付けます。(郵送料要)
※印刷できない場合は、一旦パソコンに保存して、そちらからPDFを開き印刷してください。
もしくは、下記「記載事項」を市販の便箋に記載の上お送りください。
記載事項 |
(1)卒業時の氏名(英文証明書希望の場合は、要ローマ字表記) |
---|
1.郵送 ご本人申込
必要書類 |
(1)ご本人記入の「証明書交付申請書」
(2)手数料(定額小為替証書:無記名)
(3)ご本人確認のできる現在の公的身分証明書
(パスポート、運転免許証、健康保険証、学生証〔日本女子大学に限る〕のいずれか)
(4)返信用封筒
ご本人氏名・現住所明記の封筒を使用し、返信用切手を貼付してください。
(ご本人現住所と違う宛先には送付できません。)
大きさの目安は下記のとおりとなります。 ・1~2通 110円分切手貼付
(長形3号封筒 定形最大、長さ23.5cm×幅12cm)
・3~5通 180円分切手貼付
(定形外封筒「規格内」は、長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内)
通数が多い場合はレターパックやスマートレターをご利用ください。。
※返信用の郵便代金は目安となります。郵便料金不足の場合は「受取人払い」として投函させていただきます。
|
---|---|
送付先 |
〒214-8565 |
2.窓口申込:ご本人または代理人申込
- 即日発行はできません。後日、事務室より申請者に対して郵送いたしますので、返信用封筒(ご本人氏名、現住所明記、切手貼付済み)をお持ちください。もしくは、あらためて来校してください。
必要書類 |
代理人来室の場合は、上記のほか以下の資料をご用意ください
|
---|