コンテンツ
2025/08/31
- 中学校生活レポート
十月祭ができるまで2025 Vol.4
本校では毎年十月に「十月祭」と呼ばれる文化祭を行っています。十月祭はクラブ・学習・学年ごとの学校生活など、様々な面で一年間で最大の発表の場となり、行事委員を中心に半年以上の時間をかけて準備を進めます。
十月祭へ向けて前進していく学校の様子を、「十月祭ができるまで」と題して十月祭行事委員がお届けしています。
以下は生徒が書いた文章です。
-------------------------------
十月祭行事委員は夏休み中に「夏活」を行いました!
どの小委員会も今年度の十月祭基本方針「轟-今を煌めけ-」に沿った企画を一から考え作り上げています。
本部企画では「轟-今を煌めけ-」の世界に連れて行ってくれるようなフォトスポットを作っています。写真を撮ってみてください!
また、生徒内企画では前後夜祭の企画を考えています。撮影のため小道具を作ったり、本格的な準備が行われています。前後夜祭では迫力のあるスライドやクイズをすることができ、生徒皆が一丸となって楽しみます。そして、PR係では一学期中に作成したプログラムの最終調整をしています。十月祭が始まる前も終わった後も、プログラムを読むことでいつでも誰もが楽しむことができるプログラムを作りました。
装飾係では去年の大壁画を外し、今年の大壁画と廊下を飾るモビールを付け、校内の装飾を進めています。生徒たちも装飾を見て「轟-今を煌めけ-」をより実感してきました。当日に向けて、十月祭を華やかにする様々な装飾を増やしていきます!
夏休みの活動では、クラブや委員会をはじめ、それぞれが試合や十月祭に向けて日々暑い中頑張ってきました!
9月は二学期の始まりとともに、いよいよ十月祭まで残り1ヶ月となります。次号では、十月祭当日に向けてラストスパートを迎える準備の様子をお届けする予定です。
どうぞお楽しみに!
-
本部企画フォトスポット制作中 -
生徒内企画(前後夜祭)の準備 -
生徒玄関にモビールを展示しました