コンテンツ

2025/07/30

  • 中学校生活レポート

技術家庭科特別講座 レーザー加工機で行燈製作(2025/07/30)

今年度も技術・家庭科特別講座として、夏休み期間の7月30日に「レーザー加工機を使った木組みのミニ行灯制作」を行いました。
本校と連携協定を結んでいる「NPO法人 みんなのコード」の千石一朗氏を講師にお招きし、中学2・3年生の希望者27名が参加し、情報技術を楽しく活用する良い機会となりました。

講座では、基本の枠をベースにして一面を生徒がオリジナルでデザインしました。MDFボードで作ったパーツを金具なしで組み立てる技術は、日本の伝統的な建築技法にも通じ、情報技術の進化と伝統文化の継承を同時に体感できる内容でした!
昨年度は平面作品のオーナメント制作と組み紐作成を実施しており、今回はさらに発展的な取り組みとなりました。

今後も、情報技術を様々な教科や日本文化、日常生活と結びつけた講座を実施し、生徒たちの学びを深めていきたいと考えております。

  • レーザー加工機についてレクチャーを受けます
    レーザー加工機についてレクチャーを受けます
  • iPadでデザインを進めていきます
    iPadでデザインを進めていきます
  • レーザー加工機で切断・彫刻をしていきます!
    レーザー加工機で切断・彫刻をしていきます!
  • 内側に半紙を貼りながら、組み立てていきます!
    内側に半紙を貼りながら、組み立てていきます!
  • 完成!
    完成!
  • 素敵な行燈が出来上がりました♪
    素敵な行燈が出来上がりました♪