コンテンツ
2025/07/31
- 中学校生活レポート
2年 歌舞伎鑑賞教室(2025/07/23)
夏休みに入ってから、2年生は歌舞伎鑑賞教室を行いました。
1学期末に行われたZoomでの事前講義では、児玉竜一先生(早稲田大学教授・早稲田大学演劇博物館館長)が歌舞伎の味わい方を教えてくださいました。資料や実際の映像を見ながら、歌舞伎の特色や見どころなどを大変丁寧に教えていただきました。
そして当日はティアラこうとうに出掛け、まずは「解説・歌舞伎のみかた」で歌舞伎の基本やあらすじの詳細について解説いただいたあと、怪談物の舞踏「色彩間苅豆 清元連中 -かさね-」を鑑賞しました。イヤホンガイドやはじめの丁寧な解説のおかげで、より理解を深められたようです。
歌舞伎を初めて鑑賞する生徒も多くいましたが、日本の伝統芸能である歌舞伎ならではの様式美に触れ、多彩な魅力を味わうことができた素敵な機会となりました。
-
国立劇場は建て替え中のため「ティアラこうとう」へ -
解説のおかげで初心者でも楽しめました -
花道横の特等席で鑑賞!