コンテンツ

2025/07/25

  • 中学校生活レポート

防災スクール(2025/07/17)

学期末の面接期間の午後、防災教育の一環として胸骨圧迫の方法やAEDの使い方について講習を行いました。
今年も多摩消防署予防課消防団の方が来てくださり、各クラブの部長と副部長の計50名以上が参加しました。

講師の方による胸骨圧迫とAEDに関する講義と実演の後、4グループに分かれてロールプレイングを行いました。
実際に「やってみる」ことで、胸骨圧迫の力加減やAEDの使用対象が年齢によって異なることなどを知り、現場により近い状態で練習することができました。はじめは恥じらいや抵抗を感じつつも、少しずつやり方を身に付け、実際に自分が現場に居合わせたときにどのように対応すればよいか、冷静に判断する力がついたと思います。

本日の講習会を通して、緊急事態に対する心構えを持ち、「命を助ける一員」になれることを期待しています。

  • 子どもの人形で胸骨圧迫とAEDの使用の練習
  • キットを使って胸骨圧迫の練習