コンテンツ
2024/11/21
- 中学校生活レポート
1年 アサーション講演会(2024/11/06)
1年生は、2学期から総合的な学習でアサーションを学んできました。
アサーションとはアメリカで生まれたコミュニケーションの考え方と方法のひとつで、自分も相手も大切にするやり方を考え、その試みを通してお互いが理解し歩み寄り、より良い方向へ進んでいこうとするコミュニケーションです。
今まで授業の中でグループワーク等を繰り返し、実践的に学習をしてきました。今回は、日本女子大学人間社会学部社会福祉学科教授の小山聡子先生にアサーションについてご講演いただきました。先生の実体験なども伺い、先生からいくつかのワークを直接ご指導いただきました。
実際に動きながらワークをすることで、より理解が深まったことと思います。
-
人間社会学部社会福祉学科 小山聡子先生 -
舞台で小山先生とワークに取り組みました -
2つのグループに分かれ、意志疎通についてのワークを行いました -
YESとNOで会話をします -
相手の動きに合わせます -
最後に小山先生と写真撮影も行いました!