コンテンツ

2025/02/15

  • 中学校生活レポート

3年 キャリア教室(2025/02/15)

2月15日(土)3年生のキャリア教室を行い、医療、教育、マスメディア、研究、企業勤務と多分野にわたり、社会で活躍している卒業生17名を講師としてお迎えいたしました。
3年生の総合的な学習「キャリア~社会と私~」では、人生を主体的に設計し、進路を選択・決定していくために、これからの人生をどのように過ごしていくかを考える活動を行ってきました。キャリア教室はその締めくくりとして、実際に社会で活躍する卒業生をお招きし、少人数グループに分かれてお話を伺います。講師の先生によってお話の内容は多岐にわたり、具体的なお仕事の内容から、中学生の間にやっておくべきこと、家庭のことまで、豊富な経験談を織り交ぜながらお話しいただきました。
様々な分野で活躍する人生の先輩である講師の先生方のお話を興味深く伺うとともに、自分のこれからの過ごし方や将来設計について改めて考える貴重な時間となりました。

生徒の感想(ITエンジニア)

今回のキャリア教室では、先生のITエンジニアとしてのお仕事を中心に、AIとの共存についてや、私たちの将来の道の選び方などのお話も聞くことができた。ITエンジニアのお仕事はもともと堅苦しいイメージがあったが、実際にお話を聞くと、使う方々のサポートを目的としてシステムを作る以外にもコミュニケーションなども大事にする職業だと知りとても驚いた。
お仕事の詳しいお話だけでなく、私たちが将来進んでいくために「なんの職業に就きたいか」ではなく「何をしたいか」に注目して未来に進んでいくべきという言葉も、とても励みになった。今回のキャリア教室での経験は、高校に進学する今の自分だけでなく、これからの人生の自分にも役に立つと思えた。

 
  • 専門的なお話に興味津々でした
    専門的なお話に興味津々でした
  • 少人数で、じっくりお話を伺いました
    少人数で、じっくりお話を伺いました
  • スライドを活用し、分かりやすくご説明いただきました
    スライドを活用し、分かりやすくご説明いただきました
  • 課題にフィードバックを頂いたグループも
    課題にフィードバックを頂いたグループも