コンテンツ
2023/07/28
- 中学校生活レポート
1年 軽井沢三泉寮生活(2023/07/19~22)
1学期の終業式翌日から、1年生は2期に分かれて軽井沢の三泉寮に行ってきました。
今年は4年ぶりに宿泊を伴う軽井沢三泉寮生活です。軽井沢行事委員を中心に事前に準備をしっかり行いこの日を迎えました。
軽井沢に到着し、成瀬先生の胸像に挨拶をしてから、軽井沢での生活がスタートします。
1日目の話し合いのテーマは「よい聞き手になろう」です。クラス混合の小さなグループでの話し合いでしたが、友達の言葉からなぜそう思うのか、相手の気持ちを考えながら進めることができました。振り返りの時間には、話し合いをして気付いた点、お互いの良かった点など多くの感想や意見が飛び交っていました。
2日目は寮の前の広場にてラジオ体操をしてから一日が始まりました。この日はクラスごとでテーマを決めてクラスでの話し合いです。クラスの友達と豊かな自然の中で落ち着いて一学期の生活を振り返り、自分を見つめ、友達から学び、二学期に向けての良い時間となりました。
お昼にはライジングフィールドで飯盒炊爨を行いました。友達と協力をして火をおこし、ご飯を炊き、美味しいカレーライスを作りました。
夏季の軽井沢での寮生活は100年以上前から続いています。「学問とは何か」「何のために学ぶのか」「友情」など素朴で身近な問題から発展させて、話し合いから各自が学んでいくことを目的としています。
この軽井沢という静かな自然の中に心を委ね、テーマである「自分発見・友達発見」をたくさんすることができた2日間でした。
-
成瀬先生の胸像に挨拶 -
3クラス混合で話し合い -
クラスみんなでの話し合い -
楽しい食事の時間 -
懇親会のジェスチャーゲーム -
朝のラジオ体操 -
飯盒炊爨① -
飯盒炊爨②