コンテンツ
2022/09/20
- 中学校生活レポート
1年 ようこそ先輩(2022/09/17)
附属中学校・高等学校で学び、現在様々な大学で学んでいる各回生の大学生を招いて話を聞く、1年生の「ようこそ先輩」を行いました。昨年、一昨年はzoom開催だったので、3年ぶりに学校に大学生を迎えて行うことができました。教員にとっても教え子達との久しぶりの再会に嬉しい時間となりました。
前半の少人数でのグループ会では、友達との関わりや勉強、時間の使い方など、日常生活の悩みを素直に伝え、大学生から経験を交えて具体的なアドバイスをもらいました。
後半の学年全体会では、「挑戦しよう~自分が輝く未来のために~」というテーマで、勉強する意味や、人付き合い、自治活動をテーマに話し合いました。今回は初の試みとして、話し合いの中でロイロノートに自分の意見をカードに書いて提出し、大学生は担当クラス全員の回答を見て意見を拾い、アドバイスや問題提起をしてくれました。
以下は生徒の感想です。
----------------------------
私がグループ会を通して一番考えさせられたのは、「全てのことを楽しめる人は強い」ということです。これはグループ会の際に先輩が人との付き合い方、そして勉強についてのお話のときにおっしゃっていた言葉です。友達と話すとき、友達と何かするとき、その一瞬一瞬を楽しめば、学校生活が楽しくなります。勉強に関しても、苦手な科目も楽しめば、それが好きな科目に、得意な科目になります。すると勉強というものも、苦ではなくなります。確かに、勉強も人間関係も、苦だと思えば苦になるし、好きになれば楽しむことができます。これからは、自分が取り組むこと一つ一つを前向きに捉え、学校生活を楽しんでいきたいなと思いました。
私達は今、中学校という新しい学校に入学し、色々な課題に直面しています。そのような時期に、私達の直接的な先輩である大学生の方にお話を伺うことができました。今回伺った話を活かし、これからの中学校生活を充実させていきたいと思います。
-
グループ会の様子 -
全体会の様子