コンテンツ
2022/06/16
- 中学校生活レポート
2年 歌舞伎鑑賞教室(2022/06/11)
2年生を対象として、歌舞伎鑑賞教室を行いました。
鑑賞教室にさきがけて、児玉竜一先生(早稲田大学教授・朝日新聞歌舞伎評担当)から、歌舞伎を観るための事前講義をZoomでして頂きました。資料や実際の劇中の様子を見ながら歌舞伎の特色や見どころなどを大変丁寧に教えて頂きました。
当日は国立劇場にて「彦山権現誓助剣 —毛谷村—」を鑑賞しました。強くて人柄の良い若者が卑劣な敵を討つ決意をするまでの話で、感情移入して楽しむことができました。
生徒の感想
歌舞伎を鑑賞して心の底から面白いと思ったことは、やはり役者さんの演技だ。ドラマなどで見る俳優さんが人の表情や動作をそのまま演じるものとは一味違う、歌舞伎ならではの声の出し方、衣装、メイク、動作、セリフなどが今まで見たことなく、とても新鮮で見ていて新しい発見が沢山あった。
特に音が素晴らしいと思った。役者さんはマイクなしで難しそうな日本語を喋りながら劇場中に声を響かせていた。そして下座の方たちが縁の下の力持ちとして、役者さんの動作に躍動を与えていたのも素敵だと思った。新しい世界を見たこの体験を無駄にせず、これからの糧にしていきたい。
-
「鏡獅子」の前で記念撮影 -
間もなく始まります