コンテンツ

2021/10/15

  • 中学校生活レポート

1年 創立者のお墓参り(2021/10/13)

 中学1年生は13日、目白キャンパスの近くにある雑司ヶ谷霊園にある創立者のお墓参りと学校博物館の成瀬記念館と創立者の旧宅である分館を見学してきました。
 
 はじめに成瀬記念講堂で椎野校長のお話と成瀬記念館(学校博物館)について学芸員の方からお話を伺った後、少人数のグループに分かれて見学しました。
 椎野校長は1年生に
「あなたは毎日自分を大切にしていますか?自分を大切にして下さい。そして、小さな感情で他人を大切にしないようなことが無いように、自分を大切にするのと同じ重さで他者を大切にする人になりましょう。「私が私であること」を尊重することは、「あなたがあなたであること」を尊重することです。今あなたは何故ここにいるのですか?色々な道を辿ってこの学校に集っているあなた達はこの学校にいる「今」を大切に生きていきましょう。中学時代はあなたの人生の土台となる大切な一日一日です。この学校で自分で考え、学ぶことができる人になってください。これからのあなたの取り組み方でここが大切な場所となります。そして、ここにいるからこそできることがあなたにきっとあるのです。今日がその出発地点になってほしい。意欲的に取り組んで、納得のいくように自分から行動していきましょう。
 今は中学1年の折り返しの時期にあります。この半年間の中学校生活を見つめ直して自分が成長したところをみつけて、「私は中学生としてこんなに成長した。」と、四月に誓った決意と共に自分が半年で成長したところを成瀬先生に報告してください。」
 と優しく語りかけました。
 
 お話を聞き、一年生は自分の成長したところを考え、一人ひとり真剣に創立者成瀬先生に報告をしていました。記念館と分館を友達と先生とゆっくり見学し、目白キャンバスでの実りのある一日を過ごすことができました。
 
  • 成瀬記念講堂における椎野校長のお話
    成瀬記念講堂における椎野校長のお話
  • 成瀬記念館の見学
    成瀬記念館の見学
  • 成瀬先生の墓前で4月に考えた決意と、半年で成長したことを報告しました
    成瀬先生の墓前で4月に考えた決意と、半年で成長したとことを報告しました
  • 1901年の創立時に建てられた成瀬先生旧宅(分館)前で
    1901年の創立時に建てられた成瀬先生旧宅(分館)前で