コンテンツ
2021/09/18
- 中学校生活レポート
1年 ようこそ先輩(2021/09/18)
9月18日(土)、附属中学校・高等学校で学び、現在様々な大学で学んでいる各回生の大学生を迎えて、1年生の「ようこそ先輩」をZoomで開催しました。
クラス会と全体会の二部形式で行われ、全体会では「やりたいこととやるべきことの両立」「人との関わり方」「中学生のうちにやっておくべきこと」などについて活発に質疑応答を行いました。総合委員は事前にしっかりと準備して、一人一人が意欲的に活動することができ、大学生は自らの経験から得たアドバイスをとてもあたたかく中学生に話してくれました。
教員が聞いていても、迷える中学時代にこのような話を聞きたかったなと思いましたが、1年生はこの会で「私もああいう人になりたい!」というモデルを見つけることができたようです。会が終わってだいぶ経ちますが、その後生徒達と話していると、何回も「ようこそ先輩で教えていただいた勉強のしかたをやってみます。」という話が出てきています。
生徒の感想
今日、大学生のお話を伺って様々なことに対して背中を押されました。大学生は自己紹介の時キラキラと輝いていたけれど、中学生の時には私と同じような悩みを抱えていたことに少し驚きました。そして私は勉強が好きになれなくて悩んでいましたが、大学生のお話を伺って勉強とちゃんと向き合う気持ちが整いました。また将来の夢が私にはなく、少し焦りを感じていました。でもこれから様々なことに挑戦して、「自分の好き!」を探していけば将来の夢を考えるきっかけになると知って、安心し、前向きになることができました。テストに向けても自分に合ったテスト勉強を探していきたいです。そして悔いの無い様々なことを学ぶ中学校生活を送りたいと思うようになりました。
-
サブタイトルは「この先社会へ駆け出すために今自分が出来ること」です -
大学生はとてもわかりやすくお話して下さいました -
全体会では活発に質問が出ました -
大学生との時間は宝物のような時間でした