コンテンツ

2021/05/21

  • 校長より

初めての中間テスト「自分の理解を本物に」(5月21日号)

楽しい運動会の余韻に浸ったのも束の間、放課後の教室は今、自習室勉強会で各学年にぎわっています。来週後半にある2・3年生3日間、1年生2日間の中間テスト。時間割が既に発表され、クラブ活動もなくなりました。帰宅後一人で計画的に勉強することも大切ですが、自習室で質問したり、話し合ったりしながら皆で勉強を進めることは、理解と意欲を掻き立てる時間になり、自宅学習に繋がります。国語科の私は、テスト前に生徒有志たちによる勉強会によく招かれたものです。授業で投げかけたテーマについて、個々がまとめた意見を喧々諤々話し合います。曖昧だった理解は、友人の意見を聞いて合点したり、私の突っ込みでさらに混乱したり。どちらにせよ「分かった!また今晩まとめ直してみる!」と元気に解散となります。そして、テスト当日、大きな四角い枠だけの大問「~について論じなさい」という問題が必ず出るので、思いのたけを手を鉛筆で黒くしながら時間いっぱい書きまとめます。

テスト問題作成にあたっての私の目標は、テストで自分が理解できたか確認するためのテストとしてでなく、応用問題も含め問題に挑んだら、もっと新しい発見と深い思索があるテストを作ることです。テストを受けることで、それ以前より「よく考えて、テスト前より頭がよくなったような気がする!」と実感できる問題。学校にテストはつきもの。だとしたら、「受け甲斐のあるテストである」ことを、どの教科の教員も目指しているのです。
同様にテスト返しの授業も大切です。何点だったかという点数へのこだわりより、自分の理解が本物になるための次につなげるテスト返しなのです。「テスト返しこそ大切」と言うのはそういう理由です。
生徒の皆さん、点数や順位にとらわれることなく、テストを受けることで自分の理解を本物にしていきましょう。今年度最初の1学期中間テスト、頑張ってね。正々堂々、頼もしく!

校長 椎野秀子

  • 年生 初めての自習室
    年生 初めての自習室
  • テスト直しで更に磨かれます(国語科)
    テスト直しで更に磨かれます(国語科)