コンテンツ
2020/12/18
- 校長より
2学期がようやく終わります(2020/12/18)
12月18日、本校では無事に2学期終業式を行いました。8月下旬からおよそ4か月間の長い2学期でしたが、生徒は毎日google-formsで「健康調査票」を提出しながら元気に登校しました。
4・5月の時点で遅れ気味だった学習内容も取り戻すことができました。急速に進化したICT機器を利用しての学習にも慣れてきました。10月にはオンライン形式で十月祭(文化祭)を開催し、春に中止した運動会の代わりに11月にミニ運動会を実施しました。12月の音楽会は密を避けるためにクラスごとの演奏でしたが、マスクの中で精一杯歌い、バイオリンを弾きました。
しかし、お昼休みに友達と楽しくおしゃべりしながらお弁当を食べることはまだできません。教室内で前を向いて座り、おしゃべりを控えめに過ごす昼休み。これは寂しいことです。
さらにコロナの第二波、第三波、と続いており、どうやら「あともう少しの我慢」では済まなくなっているようです。なんとつらいことでしょう。
いま、私たちがしっかりと持たなければならないのは「しなやかさ」だと思います。
事実を受け入れ、今までと違う生活様式を根気よく続けていくこと、感染者や生活弱者に対して寛容な気持ちを持つこと、が大切です。きっとできるはずです。
生徒の皆さん、保護者の皆さま、そして本校を志望してくださる受験生の皆さん、この1年間、本当にお疲れさまでした。来年はきっと良い年になりますよ。必ず良い年にしましょう。
(受験生の皆さまへ・追伸)
入試当日にご持参いただくものなどにつきまして、不確定な部分がございます。今後もこまめに本校ホームページをチェックしてくださいますようお願い申し上げます。
校長 町 妙子
-
構内の紅葉 -
音楽会用に並べたヴァイオリン