コンテンツ

2020/07/31

  • 中学校生活レポート

終業式(2020/7/31)

異例尽くしの1学期でしたが、本日無事に最終日を迎えることができました。

オンラインで入学式と始業式を行ってから3か月、新型コロナウイルスと社会の様子を見ながら学校生活を進めてきました。緊急事態宣言の解除後には分散登校を始め、限られた時間ではありましたが対面で授業を行うこともできました。不自由で窮屈なことも沢山あったと思いますが、生徒の変化に対応する力、ご家庭の手厚いサポートがあったからこそ、1学期の終業を無事に迎えることができました。

今日は3学年の全校生徒が登校し、放送を通して終業式を行いました。一堂に会することはできませんが、同じ時を共にすることで1学期の区切りを付けることができたように思います。
例年であれば4月の生徒総会で発表する生徒会と十月祭の基本方針を、終業式の今日、それぞれ生徒会総務議長と十月祭行事委員長から発表しました。今年の基本方針を紹介します。十月祭行事委員長の言葉はFacebookに載せましたので、そちらも是非ご覧ください。

なかなかコロナウイルスの収束を見通すことができませんが、より良い形で生徒が学校生活を送れるよう、最善を尽くして参りたいと思います。例年よりも遥かに短い夏休みですが、しばし肩の力を抜いて、2学期の活力を養う時間になることを願っています。

生徒会総務より

今日で1学期が終わり、夏休みに入りますが、新型コロナウイルスの影響で1学期の日程は大きく変わりました。今まで当たり前のように行ってきたこと、3学年揃っての学校生活ができない状況をここにいる全員がその辛さを経験しています。思い描いた日々を過ごすことができず落ち込んでいる方も多いと思います。皆さんと一緒に前に進んでいくために、生徒会総務で何度も話し合いを重ねた結果、今年度の基本方針を「Si*stars ~未来を照らす光~」としました。姉妹という意味のsisterと、星という意味のstarをアスタリスクという星のようなマークで掛け合わせた造語です。姉妹のようにお互いを刺激し合い、手を取り合って成長する。そして、小さな星のかけらが集まって大きな光を放つ1つの星となり未来を照らしていくという願いを込めて決めました。このまま落ち込んで過ごしてしまうと、折角の中学の日々が充実せずに終わってしまいます。一緒に困難を乗り越え、楽しい日々をつくっていきましょう!

十月祭行事委員長より

本年度の基本方針は「Soleil(ソレイユ)」です。Soleilはフランス語で「太陽」と「向日葵」を意味します。太陽は私たちがどのようなところにいても、どのような状況であっても、自ら光を発しています。向日葵はいつも太陽の下で燦々と光を浴びて真っ直ぐのびのびと成長します。そして今のような先が暗い状況にいたとしても、太陽と向日葵のように、ネガティブに考えず挑戦し続けてほしい、という意味が込められています。

基本方針を発表した今、あとは十月祭に向けて準備を進めていくだけです。私たちと一緒に新しい十月祭の幕を開けましょう!

  • 終業式 教室のようす(1年生)
    終業式 教室のようす(1年生)
  • 放送室から校長が話をします
    放送室から校長が話をします