コンテンツ

2019/09/19

  • 中学校生活レポート

3年 目白で学ぶ1日(2019/9/18)

9月18日に、3年生を対象にして「目白で学ぶ1日」が大学の目白キャンパスを中心に行われました。
成瀬記念館の隣に移設された、創立者成瀬仁蔵の旧宅を見学(希望者)した後、大学生と同様に自分の選んだ講義室に集合しました。生徒は、自分の興味や関心に応じて選択した大学各学科の先生方による特別講義を、1人2講座受講しました。授業は専門的な内容でしたが、アレルギーや映画など中学生にも親近感のあるテーマで分かりやすく解説してくださり、興味を持って受講することができました。一貫教育を身近に感じ、将来を見つめる良い機会となりました。
昼食は椿山荘へ移動して、「テーブルマナー研修」を行いました。近い将来役に立つであろうテーブルマナーについて、美味しい料理をいただきながらしっかりと2時間かけて学びました。

2019年度 目白で学ぶ1日 特別講座

  • 「社会を映す英語、社会を創る英語」
    • (文学部英文学科 高梨 博子先生)
  • 「アレルギーを知ろう」
    • (理学部物質生物科学科 市川さおり先生)
  • 「文化財って何?-成瀬記念講堂の保存と再生ー」
    • (家政学部住居学科 是澤 紀子先生)
  • 「私たちは映画の何を見ているか」
    • (人間社会学部文化学科 川崎 公平先生)
  • 創立者成瀬仁蔵の旧宅内
    創立者成瀬仁蔵の旧宅内
  • 成瀬先生の当時の生活の様子を想像します
    成瀬先生の当時の生活の様子を想像します
  • 階段教室で気分は大学生
    階段教室で気分は大学生
  • 英語の多様性について
    英語の多様性について
  • ノートもしっかり書きます
    ノートもしっかり書きます
  • 成瀬記念講堂の檀上を見学
    成瀬記念講堂の檀上を見学
  • 皆で乾杯!
    皆で乾杯!
  • オードブルの取り方を実践
    オードブルの取り方を実践