コンテンツ

2019/09/05

  • 中学校生活レポート

3年 選択校外授業(2019/9/1〜3)

3年生は9月1~3日まで、2泊3日の日程で選択校外授業に出かけました。British Hills(福島)、広島、関西、越後、北陸の5地域へ、それぞれ違ったテーマを持ったコースの中から自分の興味のあるコースを選んで参加しました。4月から事前学習を重ねてきたため、どのコースも充実した学びの場となりました。

始業式に各コースの代表者が全校生徒の前で報告をしましたのでその1つを紹介します。

 

広島平和学習コースでは3日間平和についての学びを深めた。主に原爆に関連した建物を巡り、被爆者の方のお話を伺った。その時に私が最も大切にしたのはメモばかりとるのではなく被爆者の方の目を見て話しを聞くことだ。被爆者の方は大切な家族や友達、広島の町が消えていく姿を思い出しながらお話しをして下さった。大切な人や物が消えていくのを思い出すのはとても辛く、私だったら思い出したくないと思う。それでも未来を作っていく私達に言葉を詰まらせながらも体験談や望む未来についてを語って下さったのだ。だから、私は真剣に平和な未来への夢を託して下さった話を真剣に顔を見て受け止めるべきだと思った。

中学生である私達の未来は無限大に広がっていて、どんな夢を描いても良い。今の段階でやりたいことが決まっている人、そうでない人もここのいる全員が今と変わらない、大切な人が当たり前のように存在していてくれる未来を思い描くのではないだろうか。今、自分が争いごとがなく穏やかな世の中を作るために何が出来るか少し考えてみて欲しい。私は平和な未来を作るためには一人一人が相手にも心があり、考えがあることを理解すること、視野を今より少し広く持ち自分にできることを見つけることが大事だと思う。

綺麗な青空が広がる世界を守るために、今の自分ができることを見つけることは平和の在り方を知ることにもなる、ということを学んだ3日間だった。

  • British Hills研修①
    British Hills研修①
  • British Hills研修②
    British Hills研修②
  • 広島平和学習の旅①
    広島平和学習の旅①
  • 広島平和学習の旅②
    広島平和学習の旅②
  • 関西歴史探訪①
    関西歴史探訪①
  • 関西歴史探訪②
    関西歴史探訪②
  • 越後農村体験①
    越後農村体験①
  • 越後農村体験②
    越後農村体験②
  • 北陸 自然と文化の旅①
    北陸 自然と文化の旅①
  • 北陸 自然と文化の旅②
    北陸 自然と文化の旅②