トピックス
2025/10/15
- 高校生活レポート
軽井沢セミナーを行いました(2025/9/6~8,8~10)
-
山上の集い -
「山響(やまびこ)」合唱 -
大もみの木
-
グループ討議 -
クラス会 -
全体会
2年生を二つに分け、9月6日(土)~8日(月)に前期4クラス、9月8日(月)~10日(水)に後期4クラスという日程で軽井沢セミナーが行われました。今年の統一テーマは「完全変態(メタモルフォーゼ)」。この日を迎えるにあたり、委員の生徒(各クラス2名、計16名)を中心に、79回生ならではの充実したセミナーとなるよう準備を重ねてきました。当日は天候に恵まれ、山上の集いや自由時間の散策など、すべて予定通り行われ、爽やかな軽井沢で三日間を過ごすことができました。
6月、7月の予備討議を経て、軽井沢では討議に集中します。グループ討議では、「理想の人物像」「将来」という身近な話題から「ジェンダー」「政治」といった社会問題まで、幅広いテーマでの話し合いが行われました。クラス会では、2年間を共に過ごす仲間とより良いクラス作りについて話し合いました。また、4クラス合同の全体会では、自分自身の現在の姿を卵・蛹・成虫になぞらえて見つめ直し、これからどのように高校生活を過ごしてゆけばよいのかなどを真剣に討議しました。
生徒の感想(抜粋)
全体会では、それぞれの思いを言葉にして分かち合い、互いの声に耳を傾けました。小さな勇気が生んだ発言や、心に残る誰かの言葉が、確かな“脱皮”となって私たちを前へと押し出してくれた気がします。完全変態は、決して一瞬で訪れるものではありません。それぞれの歩みの中で、少しずつ殻を破り、自分だけの姿を形づくっていく。軽井沢で過ごした3日間は、その静かなはじまりを告げる時間だったのだと思います。