トピックス
2023/11/11
- 高校生活レポート
秋の高校生活研究セミナーを実施しました(2023/11/2~3)
-
開会式 -
付箋を使い意見を出し合います(グループ討議) -
夜は花火を行いました
11月2日(木)~3日(金)、八王子の大学セミナーハウスにて希望者参加の宿泊行事「秋の高校生活研究セミナー」を実施しました。
1年生から3年生まで76名が参加し、2日間でグループ討議と全体討議を行いました。グループ討議のテーマは「情報過多社会」「多文化共生」「格差社会」「働き方」「価値観」。事前に希望をとり、それぞれ15名ほどの少人数で話し合いを行い、考えを深めました。全体討議では「この広い地球で私たちはどう生きるか」をテーマに、積極的に意見を出し合いました。
どちらも学年の壁を越え、皆で協力して討議を盛り上げることができ、また同じ年代の仲間との話し合いを通じ、自らのあり方(目標とする姿)を再確認すると同時に、自らを取り巻く環境に目を向け、社会の中でどのように生きていくべきか、高校生の今何をすべきかを考え、共有する時間となりました。
本校の自治の根幹とも言える「話し合いの場」の成立には、参加する一人一人の「想い」が重要な役割を持ちます。本セミナーでは、その「想い」が重なり合い、豊かな自治の形を創り出すことができました。
-
寝食を共にし、交流を深めました -
全体討議の流れを打ち合わせ -
全体討議ではグループごとに分かれてから意見を共有しました