トピックス
2023/07/04
- 高校生活レポート
芸術鑑賞会 ~WASABIの皆さんをお迎えして~(2023/6/27)
-
和楽器の力強い演奏が響きます -
津軽三味線は迫力がありました -
和楽器の紹介を丁寧にしていただきました
-
演奏体験の時間もありました -
「KOKIRIKO」では全員が拍手で参加しました -
生徒より花束贈呈
本校では一年に一度、校内の西生田成瀬講堂に於いて全校生徒を対象に「芸術鑑賞会」を行っています。今年は6月27日(火)に新・純邦楽ユニット“WASABI”の4人をお迎えして、「日本の心・和の響き」と題した芸術鑑賞会を行いました。
WASABIは伝統的な和楽器に、現代的なリズムやアレンジを加えた独自のスタイルで、国内外で人気を博しているユニットです。当日は「東雲」「裂光」「峯雲」をはじめ、津軽三味線の得意とする上り調子で曲をリードする「しぐれ」など、全9曲を披露、印象的なメロディーと力強い演奏で会場を魅了しました。
公演中盤には、和楽器の演奏法や歴史について解説するコーナーや生徒が壇上に上がり太鼓・尺八・琴(十七弦)・津軽三味線の演奏体験をするコーナーが設けられ、和楽器の魅力をより深く知ることができました。最後の曲、POPにアレンジされた「KOKIRIKO」では、会場の全員が手拍子で参加しホールが一体感で包まれました。
普段の生活では和楽器に接する機会はあまりないかもしれませんが、今回の鑑賞会で和楽器の音色の美しさや合奏の楽しさを知ることができました。今後も様々な芸術に触れる機会を作っていきたいと考えています。