トピックス
2022/11/04
- 高校生活レポート
PRISM ~第74回もみじ祭を開催しました~(2022/10/28~30)
-
前夜祭 -
研G「アトリエ」 -
研G「Ms.Average」
-
研G「MUSICAL」 -
もみじ祭行事係 フォトスポット -
研G「平安かるた」
10月28日(金)から30日(月)までの3日間、もみじ祭を開催しました。
コロナ禍でこの2年間は来校を保護者に限定し、manabaやZoomを利用した形態で実施してきましたが、今年は3年ぶりに受験生にもご来校いただき、大ホールでの舞台発表、体育館や教室棟での展示発表、グラウンドやテニスコートでの紅白試合、プールやもみじ劇場の使用など、例年に近づけた形で行うことができました。
様々な制約と不安の中、もみじ祭実行委員会と39の研究グループは着実に準備を進め、もみじ祭当日には、来校された保護者や受験生にその成果を十分に披露することができました。
生徒の言葉(後夜祭・もみじ祭実行委員長)
今年度も例年通りの開催とはならず、制限の中でのもみじ祭の開催となりました。しかし、今年はもみじ劇場の使用、受験生の来校など、前年から大きな一歩を踏み出すことができたと思います。
実行委員の3年生は、もみじ祭の運営にあたって、通常のもみじ祭を経験していないため、1・2年生にどのような指示を出すのかが大きな課題でした。そのような中でも適切な判断で指示を出し、動いてくれた各係の担当者に感謝をしたいと思います。
(中略)
もみじ祭が終わってみると、長いようで短かった委員会活動ですが、もみじ祭を開催できたことが私にとって何よりの財産です。前夜祭と後夜祭を含め、5日間のもみじ祭を盛り上げてくださった全校生徒の皆さん、来校された保護者や受験生のすべての方々に、この場を借りて御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
-
研G「BRASS BAND」 -
スタッフも一生懸命です(調整室) -
研G「妟楽書道場」
-
研G「ソーシャルスタディーズ」 -
研G「OH*TAKARAZUKA」 -
研G「String Orchestra」
-
研G「アポロ18号」 -
研G「Cagers」紅白試合 -
研G「ろぼ研」
-
研G「Play-Lot」 -
研G「イラスト」 -
研G「Magical Dream」
※ 「研G」とは、もみじ祭「研究グループ」の略称です。