トピックス
2021/01/08
- 校長より
新年のご挨拶 (2021/1/8)
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。旧年中は大変お世話になりましてありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
冬休みは、新型コロナウイルス感染状況を鑑みてクラブ等の活動を中止したため、静かで寂しい学校でした。本日(1月8日)、冬休み明けの始業挨拶を行いました。一都三県に対して緊急事態宣言が発出されたことを受け、感染防止対策を徹底した上で学校生活を継続すること、そのためには生徒達の理解と協力が不可欠であることを話しました。そして、大学附属という恵まれた環境を活かし、今年は「読むこと」に力を注いでほしいという私の願いを伝えました。コロナ禍が続く2021年、昨年来の稀有な経験から得た教訓や様々な想いを昇華させていくためにも、生徒達には、先人の思考や取り組み、模索や解決、そして成果が記されている本を読み、考えを深め、関心の幅を広げて、また次の一冊を繙く —— すなわち「読む」という行動を継続してほしいと願っています。これから暫くは、制限の多い静かな生活を送ることになります。しかし、私達の頭の中は常に自由です。本校学生歌にもある「自治と自由」の校風の下、問題を論理的に考え解決できるよう、生徒達には今まで以上に書物を手に取ることを勧めていきたいと考えます。
2021年 —— 日本女子大学創立120周年という記念すべき年にあたり、創立者成瀬仁蔵の教えを現在に活かし、教職員一同、生徒達の安全を第一に考えて、実りある教育活動を継続してまいります。
校長 薄 由美