トピックス

2020/11/01

  • 校長より

受験生の皆さん、お元気ですか Part 2(2020/11/1)

受験生の皆さん、お元気ですか Part 2~第72回もみじ祭を実施しました~

  • 基本方針「Fanfare」による開幕
    基本方針「Fanfare」による開幕
  • 感染症対策を施された舞台発表
    感染症対策を施された舞台発表

秋も一段と深まってきました。中学3年生の受験生の皆さん、お元気にお過ごしでしょうか。
本校では10月31日(土)・11月1日(日)の2日間にわたって、もみじ祭(文化祭)を開催いたしました。受験生の皆さんにもお越しいただくことを願っておりましたが、新型コロナウイルス感染症対策のため、一般公開は断念し、保護者の皆様にも人数・時間を制限してご来校いただきました。
これまで71回の歴史を重ねてきたもみじ祭を、コロナ禍でも「ゼロにはしない」方針を春先に決め、例年とは異なる内容・形態での開催を模索してきました。いつも通りにできない悔しさと残念な気持ちを抱いていた生徒達も、「今だからこそできることがあるはずだ」と、学校が再開した6月から果敢に歩み出していきました。今年度発起した39の研究グループ(もみじ祭のためにクラブ等が発起する団体)の活動は、動画(DVD)か冊子、どちらかで発表(後日全校生徒に配布予定)することとし、オリジナル曲の募集、クラス企画など、次々に新しいアイデアが「足し算」されていきました。10月30日には前夜祭、11月1日には後夜祭を、初めての試みとして大ホールと各教室をライブ配信で結んで実施することができました。生徒達の豊かな想像力、優れた感性、そして根気強い話し合いと逞しい行動力が存分に発揮され、皆の記憶に残る「第72回もみじ祭」となりました。
高校時代最後のクラブの大会や行事等が中止となってしまった3年生・・・お互い励まし合って道を切り拓き、下級生を導き、この「新しいもみじ祭」を創り上げる過程を通して、眩しい限りの頼もしい存在に成長しています。本校の「自治と自由」は、今年も見事に花咲かすことができました。全校生徒が創り上げた「新しいもみじ祭」の最中、今年度のもみじ祭のテーマである “Fanfare” が鳴り響く瞬間が数多くあったと感じるのは、私だけではないと思います。
中学3年生の皆さん、来年は皆さんとご一緒に、第73回もみじ祭での楽しい時間を過ごすことができれば嬉しく思います。受験生の皆さんにとっては、これから中学校で行われる定期試験が待ち構えている頃でしょうか。風邪などひかぬよう気をつけて、勉強に励んで存分に力を発揮してくださいね。本校でお目に掛かることを楽しみにしております。

校長 薄 由美
  • 教室へのライブ配信
    教室へのライブ配信
  • クラス企画の壁画
    クラス企画の壁画
  • もみじ祭の新しい形
    もみじ祭の新しい形
  • 和やかに後夜祭企画
    和やかに後夜祭企画