トピックス

2020/04/14

  • 高校生活レポート

manabaの本格始動、新年度の始まり(2020/4/14)休校中(2)

4月14日、学習支援システムmanabaに

  • 校長より 挨拶・担任発表・運動会中止のお知らせ・行事日程変更について
  • 学年だより
  • ほけんだより
  • 相談室だより

が配信されました。
また、manabaには全必修科目のコースが設定され、授業担当者が掲載されました。今後、毎日数科目ずつ課題が配信されていきます。始業式や入学式で顔を合わせてはいませんが、新年度の学校が動き始めました。

各学年からは新年度にあたって、学年だよりが配信されました。その一部を紹介します。

  • 75回生(1年生)学年だより
    75回生(1年生)学年だより

新入生75回生のみなさん、緊急メール配信後、郵送物を送付しましたが、お手元にとどきましたか?4月8日は、当初入学式の予定でした。新生活に対して期待と不安とが交錯する中で、この日を待っていた人も多かったことでしょう。いざスタートを切ってしまえば否応なく忙しい毎日で楽しく過ごしていくうちに、不安な気持ちも緊張感も薄れて一人ひとりの大切な高校生活が本格的に始まっていく・・・という流れになったかもしれません。しかし、現在、皆さんはスタートラインに並びながら、まだ号砲が鳴らず、何とももどかしい気持ちで走り出す時を待っている・・・そのような状況ではありませんか?そうだとするならば、私たち教員も同じ気持ちです。皆さんをお迎えする準備を2月中旬から始め、お会いできる入学式を楽しみにしておりました。
日に日に日差しは眩しさを増しているのに緊急事態宣言の発令を受け、街はしんと静まりかえっています。この宣言によって、法的拘束力はないとはいうものの、私たちはどこにでも自由に行くことができるという「自由」について制約を受けていますね。社会のためにやむを得ないとはいうものの、「外出自粛」はこれほどまでに街の風景や空気を変え、そして一人ひとりの心にも閉塞感を与えるものか、と改めて驚いています。
そのなかで、「自由」とはどのようなことであるかと私自身問いかけています。皆さんはどのように考えますか。高校の校歌には、「自治と自由の花咲かす」というフレーズがあります。自由という花が咲き誇る環境のなかで、みなさんには自ら考え、学び、人生の選択肢を自ら選び取って進んでいってほしいと思っています。この期間を自宅でやむなく過ごさざるをえないという、高校スタート地点での経験をしているみなさんだからこそ、これからの高校生活のさまざまな場面で「自由」であることの貴重さについてハッと感じる瞬間により多く立ち会えるのではないでしょうか。
みなさんは今、ご自宅でふと窓辺から見る木々の芽吹きの美しさ、あるいは散歩の際の風のそよぎなどを通じて、季節の動きを確実に感じておられるかもしれません。学校校内の桜も今年は随分長く咲き誇っていましたが、終わりに近づき桜吹雪が舞い散り、それと入れ替わりに若葉が萌え出る季節となりました。校内の写真を1枚添付します。
みなさんの高校生活が素晴らしいものになることを願ってやみません。お目にかかれる日を担任一同楽しみに待っています。第1学年主任

(学年だより75第1号より一部抜粋)

  • 74回生(2年生)学年だより
    74回生(2年生)学年だより

こんにちは!皆さんお元気ですか?manabaには慣れてきましたか?改めてご進級おめでとうございます!いよいよ2年生ですね。今号は74回生(2年生)の担任先生方から皆さんに向けたメッセージをお送りします。新しく担任に入られた先生方がいらっしゃいます。慌てず騒がず冷静に読み進めてくださいね。

新年度より担任団の一員として74回生の皆さんとご一緒することができ、とてもワクワクしています!早くお会いしたいですね。毎日暮らしていると色々なことがありますが、ささやかな楽しみを見つけることのできる、心のゆとりを大切にしたいと思っています。国語科S

はじめましてのご挨拶がオンラインになってまるでSFですね。早く皆さんにお会いしたいです。とにかく体に気を付けて、元気でお会いしましょう。心配なことがあったら、私でよろしければ連絡下さいね。外国語科K

74回生と一緒に2年生に上がれて嬉しいです。新たな気持ちでよろしくお願いします。この期間は課題に取り組みながら、家でできる有意義なことを探して過ごしましょう。私はダンベルを買いました。理科Y

(学年だより74第2号より一部抜粋)

  • 73回生(3年生)学年だより
    73回生(3年生)学年だより

73回生の皆さん、お元気ですか?桜の花びらが舞うこの季節に、最上級生として輝く皆さんとお会いできるのを心待ちにしていましたが、もう暫く辛抱の期間が続きそうです。先日manabaを利用した新しい学習がスタートました。今できることを少しずつ進めながら、学校再開までの時間を有効に使いましょう。この度、学校の様子をお知らせするために「学年だより」をお送りすることになりました。今号では3年生の担任の先生方からの新学期のメッセージをお送りします。

真面目な皆さんは、きっと心身を整えながら生活し、自学自習の姿勢で学び続けているでしょう。このような時だからこそ、忙しい日常では出来ないようなことに取り組み、自分を高める時間としてください。3A担任

長い人生の中で,この時間も「無駄な時間」ではなく「意味のある時間」として一緒に過せることをお祈りしています。星野源さんの踊る歌素敵ですね。みなさんとご一緒できる日を楽しみにおうちで♪待っています。3B担任

喜びも、怒りも悲しみも。いろんな感情を味わえるのは、健康な体と平和で安全な世の中があるから。私、この時間を取り返してみせます。一気に走りだせるように、しっかりウォーミングアップして備えます。Get ready!(皆もね!)3F担任

(学年だより73第1号より一部抜粋)