トピックス

2021/01/22

  • 高校生活レポート

図書部講演会(2021/1/22)

例年、自治会図書部が講演会を開催しています。本を執筆されている方を対象に、講師選びから依頼の電話・お手紙、生徒向けの告知、当日の司会進行など、生徒自身が企画運営を行う行事です。
今年度は『人見知りアナウンサーに学ぶドキドキに負けない話し方』という本の著者でもあるフリーアナウンサーの樋田かおりさんに講師をお願いし、人に良い印象を与える話し方について伺いました。アナウンサーの仕事やご自身の体験談のあと、話し方と受け取り手の印象がどう変わるのかについて実演を交えて教えていただきました。
対面での講演ではなく映像配信と配布資料での視聴となりましたが、普段は聞くだけの講演会と比べ、今回は話の途中で考えたことを書き出したり表情を作ってみたりと実際に体験する要素を盛り込んだ講演会となりました。

  • 各自でiPadなどから視聴しました
    各自でiPadなどから視聴しました
  • 講師紹介に直筆アンケートも載せた図書新聞
    講師紹介に直筆アンケートも載せた図書新聞

生徒の言葉:図書部渉外係長

今年度の講演会では、フリーアナウンサーの樋田かおりさんに「話す力」と「話を引き出す力」を教えていただきました。アナウンサーの仕事内容のほか、昔は人前で話すのが苦手で一日百回練習していたこと、先生や接客業も話すプロと感じていることなどを伺い、話すことの大切さを改めて知ることができました。また、表情筋のトレーニングや正しい発音練習、分かりやすい話し方など、動画を見ながら実践しました。残念ながら対面ではなく、オンラインでの開催でしたが、人前で話すことの克服法を教えて下さり、一つ一つの言葉が心に響きました。