トピックス

2020/06/12

  • 高校生活レポート

対面授業とロングホームルーム(2020/6/12)

8日より対面授業が再開しました。分散登校中の授業は1つのクラスを2つの教室に分割し、また、学年ごとに登校する日・時間帯をずらしておこなわれます。この日、普段よりもずっと机の間隔をあけた教室で、生徒たちは初めて今年度の教科担当教員と顔を合わせました。
授業では、manabaでの配信授業の質問に教員が答えたり、対面でなければできない活動を取り入れた授業がおこなわれるなど、実際に登校して学ぶことの意義が実感できる時間を過ごしました。
また、この週は学年別に日をずらして、体育館や講堂などの、十分間隔のとれる広いスペースにクラスごとに分散して、ロングホームルームも実施されました。
入学してきたばかりの1年生、新たにクラス替えをおこなった2年生は、お互いのことを知るために、一人ひとり自己紹介をおこないました。お互いの好きなものや休校期間中の思いを聴くことで、これから親睦を深めてゆくきっかけ作りをしました。
3年生は新学年を始めるにあたり、委員決めをおこないました。この日はクラス委員の選出等をおこない、3年生として自治活動をまとめる立場となる生徒たちは、真剣な面持ちでこの場に臨みました。
本校では伝統的に話し合いを重んじており、ロングホームルームはそのための大切な場です。今後もさまざまな形でこのような場を設けてゆきます。

  • 配信授業の内容の補足の説明を受けます
    配信授業の内容の補足の説明を受けます
  • 久しぶりの授業ですが集中して取り組んでいます
    久しぶりの授業ですが集中して取り組んでいます
  • 初めてクラス全員と直接顔を合わせました
    初めてクラス全員と直接顔を合わせました
  • 委員の選出にあたって拍手で承認がおこなわれました
    委員の選出にあたって拍手で承認がおこなわれました