トピックス
2020/01/31
- 高校生活レポート
留学準備プログラム(2020/1/31)
日本女子大学人間社会学部キャンパスにおいて、高校生対象の留学準備プログラムが開催されました。大学生になってから留学の準備を始めるのではなく、附属高等学校ならではの利点を生かし、早い段階から先を見据えた準備をしてもらうためのプログラムとなっています。附属高等学校出身の卒業生3名が、写真や資料と共に実りある留学体験を生き生きと話してくれました。高校生も身近な先輩の体験談として興味深く聞き入り、今の生活で取り組むべきことがあると知り、改めて意欲的に日々の生活を送ろうとモチベーションを高めることが出来たと思います。とりわけ具体的な英語の勉強方法などは参考になったようです。後半はIELTSとTOEFLのガイダンス、そして日本女子大学国際交流課の方からのお話を聞き、解散しました。多くの高校三年生の受験生が大学受験に取り組んでいる中、大学生活だけに留まらず、先取りして将来への準備を始められるよい機会となりました。
生徒の言葉
- 身近な先輩の話なので分かりやすく得るものが多かった。
- アプリを活用した英語の勉強方法など早速取り組んでみようと思う。
- 留学するためにどのくらいの語学力が必要なのか具体的な数字が分かったので、早めに準備したい。
- 実際の留学生活を想像することが出来るようになった。
- 語学試験の説明はあまり聞ける機会がなかったので大変参考になった。
- 大学での専門的な学びを深めるために留学するということで、大学で何を学びたいのかを高校時代に明確にできるように、情報を収集することが大事であると感じた。
- 留学して後悔することは一つもないという先輩に言葉に勇気づけられた。