トピックス
2019/07/24
- 高校生活レポート
クラブ合宿(2019/7月下旬)
今年も7月20日(土)~24日(水)の日程で合同合宿が行われました。この合宿は18クラブ、約590名の生徒が参加する本校の一大行事で、都内の3つのホテルに分宿し、毎日バスで学校まで通う形で行われます。4泊5日寝食を共にすることで、クラブ員同士の団結を高め、団体行動を学びます。またクラブによってはこの合宿をもって引退・代替わりをむかえます。今年は昨年に比べ気温も上がらず、また体育館にエアコンが設置されたため、大きな怪我や病人の発生もなく各クラブとも充実した合宿を終えることができました。各クラブの合宿マネージャーは、事前・合宿中合わせて10回を超えるマネージャー会で様々な仕事を分担し、クラブごとの事務処理や、クラブ員への指導を担います。彼女たちが責任を持って仕事に取り組むことで円滑な合宿を行うことが可能となっています。特に今年は昨年度から宿舎が変わったクラブも多く、また最終日は東京オリンピックを見越した首都高一斉規制にもぶつかるなど、例年にまして臨機応変な動きが求められましたが、マネージャーを中心にクラブ員全員が団結して動くことができました。
合同合宿写真
-
食堂 -
ソフトボール
生徒の言葉:クラブ連盟委員長
合同合宿では、通常のクラブ活動とは異なり、たくさんのクラブが一度に活動し、4泊5日を共に過ごします。今年は体育館に冷房設備が整ったことにより、各クラブより一層練習に熱が入っていたように感じます。一人一人が協力的に臨んでくれたことで、今年の合宿も無事終えることができました。参加生徒全員にとって、今回の合宿が有意義なものになっていることと思います。
単独合宿写真
-
硬式テニス 女神湖 -
写真 仙台城址 -
バドミントン 箱根町 -
バレーボール 箱根町 -
生物 白馬乗鞍高原 -
天文 木曽駒ケ岳 -
フィギュアスケート 岡谷市やまびこスケートの森 -
ワンダーフォーゲル 八ヶ岳